メインリグに756Pro2が来た、ということで、IC-7400をデジタル専用機として使うことにしました。WinXPノートをつなげて、JT65Aを再開することに。
きっかけは、LoTWでWの6局のQSOがすべてcfmされ、JT65 WASが幸運にも6ヶになったことです。JAでもこのモードでWASを目指しておられる方が何人かおられるようで、
万が一、デラウエアができるかもしれないし。
で、JT65-HFというのはとてもよいソフトなのですが、ロギングがめんどい、っていうか誰とやったのかどうなのか全くわからない。
いろいろ調べて、VK3AMA氏作のJT-Alertという受け渡し&アラートソフトがあることを知りました。これはHRDにログを受け渡したりいろいろよさげな。
HRDを初めてインスコ。こりゃ便利でみんな使ってるわけだ。しかし目的はロギングのみなので、リグコン以外の設定などはせずにJT65-HFとの連携のみで。
QRGがHRDのリグコンで自動的なのがとてもうれしい。JT65-HFでログると自動的にHRDに受け渡されます。JT-AlertはQSO-B4もちゃんと出してくれます。
アラートは、WASのみが目的なので「DXCCのUSA」のみに設定。PCの音声出力はリグに行っているのでアラートは耳では聞こえない。
なので音声出力をパラってオーディオアンプに入れてスピーカ鳴らす、というなんか大がかりなシステム。Wが受信されるとベルが鳴ります。
朝は仕事でW向けラジオなぞやっておれませんが、夜、14メガで11Zあたりからリグ暖め開始。12Zあたりから北米が賑やかに。
張り付いて目視ワッチする必要がないので、ネットみたり、書類仕事なぞしながら、ベルが鳴ったらいざ出動!
ということで、毎日ボツボツとWを2〜3局ずつノンビリとやっております。
⇒ブログトップページへ