土曜の夕方にローバンド、日曜朝に14でWを捌くという軽い気持ちで参加した。
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
3.5 MHz 169 507 26
7 MHz 36 108 11
14 MHz 143 426 36
合 計 348 1041 × 73 = 75993
システム:IC756Pro2+ICPW1、1/4λSloper、AFA40、MP33
ウエストコーストの局は減少が年々ひどくなっている。7メガでは空振りCQばかり。3r8に下りて何となくCQ出していたら次第に本気になり、西海岸北夜明け15Zまでやってしまった。この時点で約110QSO。
日曜朝の14メガはSSNが12まで上がったせいか、夜明けと共に開けた。1分5局ペースで20分ほどラン。しかし、3エレトライバンダにkWでは精々そこまでで、急にCondixが落ちて、呼ばれなくなったので一旦家に帰る。
2日目どうしようかと迷ったが、3r8に未練が残り、またシャックへ。夕方、やたらノイズが多いのでCQ出せなかったのだが、よくよくリグを見るとATTが入っていなかった(TT
慌ててCQ出し始めるも、たぶんW6の10局ほど落としているような感じ。あちらも高齢化にて寝るのが早い。
取得マルチ
[3.5 MHz]
[10] WA CA BC OR
[11] AZ KY LA NM NV CO AB AR TX
[12] IL OK AL UT IA
[13] KS MT
[14] NE ID
[09] PA
[10] GA FL
[13] WY
1日目には南回りのパスがよく、以外と奥まで出来た。2日目は開かず。K3LRが呼んできたくらい。MDのW3LPLはJAをコールするのを聞いたが呼んでこず。
5時間くらい3804に張付き。向こうの夜明け、グレーラインパスのいちばんよい時間にも呼んでこず、どうも本格的に局がいない感じ。ログはSOSB80HPで出した。