JARLの現状を書きます。
JARLは平成6年頃より年間収支が赤字を連続しております。
予算は収支均衡、決算が赤字なら原因を追究して・・ですが
最近は違います。
年初予算から赤字で
決算は更に赤字です。
つまり 現在のJARL執行部は予実管理が出来ておりません。
また現在の予算は
「会員を〇〇〇〇人増やす→収入が増える」という前提です。
じぁ会員を〇〇〇〇人増や為にをやるのか?と対策を立案しますが
それが会員増強キャンペーンであり、各地の大きなイベントに
補助を出して会員を増やす活動をせよ・・となっておりますが
例えば各地のハムフェアーで会員が増えているのでしょうか?
正確に書くと
退会者を上回る新入会員を獲得しているのか?
深堀すれば、なぜJARLを退会するのか?の分析調査
→ 何もやっておりません。
予実管理とは、目標〇〇〇〇人増だから 月平均〇〇〇人
東京ハムフェアの時は多いから〇〇〇人は達成出来そうだ・・
これが予実管理の一例だと思いますが
JARL執行部・事務局は何もやっておりません。
そういう振り返り→改善をせずに このキャンペーンが3年も…
はい。意味の無い状態です。
なのに講演では「会員の皆様 力を貸して下さい」と言います。
会員や社員からの要望・改善訴求には耳を貸さないのに
一方通行のお願いをされても・・・ねぇ。
危機感が無い状態が続いています。
この危機感のない・無責任な運営実態の一部が
JR3QHQ 田中 関西地方本部長の個人的なブログに
詳細が載っております。
総務省OB 元北海道総合通信局長であった
JI1DWB 大矢理事が現職のJARL推薦理事から
全国の区域内の理事に立候補されており
私は JI1DWB 大矢候補を
応援しております。

0