JE8KQR
アマチュア無線に関連した事を書いてみたいと思います
2007/1/24
「10万円の修理費が0.15%」
アマチュア無線
この写真は、皆さん御存知の通り「発光ダイオード(LED)」です。
友人から電話があって「車のシートベルト警告灯」が切れたとの事。
2人で分解してみるとLEDが切れちゃったようで
手持ちのLEDと交換し、復元してみると無事点灯しました。
ディーラーに聞いたところメーターASSYで交換なので10万円らしい。
悪戦苦闘の30分 150円での修理でした。
外車は高いんですね
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/23
「小樽市新博物館にて(仮称)」
アマチュア無線
12月28日で閉館した小樽市青少年科学技術館ですが
同館アマチュア無線クラブ(JA8YAA)の
今後の運営方針について旧小樽交通記念館にて、会議を行ないました。
旧小樽交通記念館は、7月中旬に小樽市新博物館(仮称)として
科学館・博物館等を1つにまとめ、スタートする予定ですが
従来は公営事業としてJA8YAAを運営していましたが
市政方針としては、公営事業にしない事となった為
クラブ名称・定款の変更など、多岐に亘り検討を行なっています。
写真は、SLしづか号です。
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/22
「移動しない局を開設しました」
アマチュア無線
12月1日より運用しているノルディックスキー世界選手権・札幌大会の
移動しない局を予てより申請しておりましたが、本日 免許が発給されました
コールサイン(識別信号)は
8N8WSC
です。
どうぞ宜しくお願いします。
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/18
「8J8WSCの免許情報」
アマチュア無線
8J8WSC
の免許情報が
総務省免許情報検索
で公開されたようですね。
検索をされる際に気付かれると思いますが、12月9日現在
北海道内で開設されたアマチュア無線局は46169局だそうです。
この中にはレピータ局も含まれますし、レピータ局用の遠隔操作局も含まれます。
個人で開設された方で固定局と移動局の2局を開設されている方、
そして
8J8WSC
も含んだ総数です
さて、1月19日から21日は、留萌支庁・宗谷支庁にて
8J8WSC
を運用する予定です。
周波数は、7・21・145・430・1200MHzになると思います。
どうぞ宜しくお願いします。
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/16
「S21XA GET」
アマチュア無線
バングラディッシュから運用している
S21XA
が18MHzで
聞こえていました。呼ぶ事 十数回・・・何とかQSO出来ました。
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/1/14
「アンテナの準備完了」
アマチュア無線
8J8WSC
の開局から
1ヵ月半を経過して、運用期間の半分を過ぎ・・・・
本日 皆さんの協力でアンテナ設営が全て完了しました。
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/1
「どうぞ宜しくお願いします」
アマチュア無線
祖母が逝去の為 服喪中でありますので
新年の御挨拶は失礼させて頂きます。
皆さん 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
0
投稿者: JE8KQR
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2007年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2020年3月 (2)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年11月 (4)
2019年9月 (1)
2019年7月 (5)
2019年6月 (3)
2018年6月 (1)
2016年4月 (2)
2016年1月 (5)
2015年9月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (2)
2015年4月 (2)
2015年1月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (7)
2014年5月 (1)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (2)
2013年7月 (1)
2013年6月 (5)
2013年4月 (2)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (3)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (5)
2012年7月 (4)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年3月 (1)
2012年1月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年6月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (5)
2010年6月 (2)
2010年5月 (5)
2010年4月 (13)
2010年3月 (8)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (5)
2009年9月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (4)
2009年6月 (6)
2009年5月 (4)
2009年4月 (9)
2009年3月 (8)
2009年2月 (6)
2009年1月 (2)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年8月 (1)
2008年7月 (2)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (11)
2008年1月 (11)
2007年12月 (10)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年9月 (2)
2007年8月 (8)
2007年7月 (8)
2007年6月 (7)
2007年5月 (20)
2007年4月 (16)
2007年3月 (8)
2007年2月 (13)
2007年1月 (7)
2006年12月 (8)
2006年11月 (9)
2006年10月 (3)
2006年9月 (6)
2006年8月 (10)
2006年7月 (12)
2006年6月 (9)
2006年4月 (1)
最近の記事
選挙応援は正確な記述を
アバウトな連盟の会計運営が露見?
危機管理
北海道の現状
現状認識 1
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”