2014/3/1
T88XH 50MHz CW DX QSO
調子に乗って、パラオのT88XHを呼びました。559ぐらいで聞こえています。
スプリットですのでQSOの可能性があります。
QSOをしている局を探し出して、その周波数で呼びます。ピックアップをしている周波数は、時々変動しますが、同一周波数で数局拾っている気がします。
呼び始めて15分ぐらいでコールバックがありました。
今日はコンデションがいいみたいです。
スプリットですのでQSOの可能性があります。
QSOをしている局を探し出して、その周波数で呼びます。ピックアップをしている周波数は、時々変動しますが、同一周波数で数局拾っている気がします。
呼び始めて15分ぐらいでコールバックがありました。
今日はコンデションがいいみたいです。
2014/3/1
DU1IST 50MHz SSB DX QSO
+20dbでフィリピンのDU1IST藤原さんが入感していました。
すでに1エリア〜3エリアからの大きなパイルアップになっています。
20回ぐらい呼びました。GJ?のコールバックがありました。
ダイポールでパイルアップをオンフレを抜くことはまずありません。
タイミングが良かったのでしょうか。久々のDX QSOでした。
すでに1エリア〜3エリアからの大きなパイルアップになっています。
20回ぐらい呼びました。GJ?のコールバックがありました。
ダイポールでパイルアップをオンフレを抜くことはまずありません。
タイミングが良かったのでしょうか。久々のDX QSOでした。
2013/11/17
W8A 14MHz CW DX QSO
日曜日の夜に比較的強く入感していました。南太平洋のアメリカン・サモアです。CQ連発状態で+1KHzで1回でコールバックがありました。
アメリカンというのが少し気になったので調べてみました。
昔は、サモア諸島はドイツとアメリカの領土だったんですね。ドイツの部分が今の
サモア独立国となったとありました。
南の島かぁ。一度行ってみたいです。
アメリカンというのが少し気になったので調べてみました。
昔は、サモア諸島はドイツとアメリカの領土だったんですね。ドイツの部分が今の
サモア独立国となったとありました。
南の島かぁ。一度行ってみたいです。
2013/11/16
T33A 14MHz CW DX QSO
太平洋のキリバス共和国のバナバ島です。
朝7時ごろ弱く聞こえていました。CQ連発で誰も呼んでいないようだったので+1KHzで呼んでみるとコールバックがありました。ラッキーでした。
朝7時ごろ弱く聞こえていました。CQ連発で誰も呼んでいないようだったので+1KHzで呼んでみるとコールバックがありました。ラッキーでした。
2013/4/11
5W0M 50MHz CW DX QSO
サモアの局です。599で強く入っていました。
SPLIT up 4KHzぐらいでコールバックがありました。
平日なのでパイルが薄かったみたいでラッキーでした。
SPLIT up 4KHzぐらいでコールバックがありました。
平日なのでパイルが薄かったみたいでラッキーでした。
2013/4/1
SASEが帰ってきました。 DX QSO
3月19日に出したSASEが帰ってきました。
1番に帰ってきたのはVP6DX Ducie島のカード

ドイツ往復で2週間も掛かりませんでした。
初めてのSASEによるQSL受領です。ベランダダイポールで14MHzと21MHzでQSOした分です。うれしいです。
1番に帰ってきたのはVP6DX Ducie島のカード

ドイツ往復で2週間も掛かりませんでした。
初めてのSASEによるQSL受領です。ベランダダイポールで14MHzと21MHzでQSOした分です。うれしいです。
2013/3/19
初めてSASEを出す。 DX QSO
開局以来、主にV.UHFの運用ですからDX QSOは、少ないです。
今までSASEでQSLカードを請求したことはありませんでした。
郵便局で簡単にドル紙幣の両替が出来ることがわかりましたので、1ドル札20枚両替してみました。ピン札でした。
QRZ.COMで調べて珍しそうな局にSASEを初めて出してみることにしました。帰ってくるか楽しみです。
今までSASEでQSLカードを請求したことはありませんでした。
郵便局で簡単にドル紙幣の両替が出来ることがわかりましたので、1ドル札20枚両替してみました。ピン札でした。
QRZ.COMで調べて珍しそうな局にSASEを初めて出してみることにしました。帰ってくるか楽しみです。

2013/3/9
A92IO 10MHz/CW DX QSO
久しぶりのDX QSOです。
A92IO バーレーンの局です。+1.2KHzで呼びましたらコールバックがありました。
TX5Kは、時々聞こえるぐらいで、呼べる状況ではありません。やはり東側は建物の影になって聞こえません。
A9は西側だったので何とか上手くいきました。
A92IO バーレーンの局です。+1.2KHzで呼びましたらコールバックがありました。
TX5Kは、時々聞こえるぐらいで、呼べる状況ではありません。やはり東側は建物の影になって聞こえません。
A9は西側だったので何とか上手くいきました。
2012/4/22
9M0L 50 CW DX QSO
びっくりしました。
SPLITで、あっけなくQSOできました。
もう呼ぶ局も少なくなっているようでした。
RIGのSPLITの設定が慣れていないので時間がかかったんです。
2Rで聞いていましたので、直前にQSOした局の周波数で呼びました。
50.1024だったかな。
あと2日ぐらいかな。
18時(JST)には、CQを出すぐらい呼ぶ局か少なくなったみたいです。
ご苦労様です。
SPLITで、あっけなくQSOできました。
もう呼ぶ局も少なくなっているようでした。
RIGのSPLITの設定が慣れていないので時間がかかったんです。
2Rで聞いていましたので、直前にQSOした局の周波数で呼びました。
50.1024だったかな。
あと2日ぐらいかな。
18時(JST)には、CQを出すぐらい呼ぶ局か少なくなったみたいです。
ご苦労様です。
2010/9/11
M0OXO 18/RTTY DX QSO
久しぶりのDXです。
18MHzでEuがたくさん聞こえていました。
イングランドのリーズの局です。CQを出していましたので
呼んでみましたら一発でコールバックがありました。
18MHzでEuがたくさん聞こえていました。
イングランドのリーズの局です。CQを出していましたので
呼んでみましたら一発でコールバックがありました。