2014/7/6
’14 6m&DownコンテストB CONTEST
何とか300qso達成しました。
アパマン固定からC50で300qsoは、たぶん初めてです。
達成感があります。心地よい疲れでです。
QSO頂いた局ありがとうございました。
アパマン固定からC50で300qsoは、たぶん初めてです。
達成感があります。心地よい疲れでです。
QSO頂いた局ありがとうございました。
2014/7/6
’14 6m&DownコンテストA CONTEST
9時までで、220qso 22multiまできました。
Esは沖縄が聞こえているだけです。
あと6時間で300qsoできればいいなと思っています。
Esは沖縄が聞こえているだけです。
あと6時間で300qsoできればいいなと思っています。
2014/7/6
’14 6m&Downコンテスト@ CONTEST
久しぶりに無線ネタです。
6m&Downコンテストに参加しています。
部門は電信部門で種目はC50です。
アンテナがベランダの2ele V−HB9CVなので受信が心配ですが、200Wフルパワーで試してみることにしました。
午前零時までの最初の3時間で140QSO出来ました。これは過去に無いハイペースです。
ノイズが少なくFBです。時々バズが出ますんで、Esも期待しています。
6m&Downコンテストに参加しています。
部門は電信部門で種目はC50です。
アンテナがベランダの2ele V−HB9CVなので受信が心配ですが、200Wフルパワーで試してみることにしました。
午前零時までの最初の3時間で140QSO出来ました。これは過去に無いハイペースです。
ノイズが少なくFBです。時々バズが出ますんで、Esも期待しています。
2014/3/11
第30回多摩川コンテスト結果 CONTEST
たしか初めて参加したのは、第19回か20回だったと思います。過去第2位が最高でした。
今回第1位でした。昨日アワードが届きました。

うれしいです。
今回第1位でした。昨日アワードが届きました。

うれしいです。
2014/2/11
第2回荒川コンテスト結果 CONTEST
立派なトロフィー頂きました。

オリンピック期間中でもあり、なんかテンションMAXっす。

オリンピック期間中でもあり、なんかテンションMAXっす。
2014/1/13
’14 オール埼玉コンテスト CONTEST
昨晩、夜更かしをしていましたので、朝起きれませんでした。寝床から出たのが8時30分。ベランダでのV/U部門仕様のアンテナの設置もFT−736のセッティングもできませんでした。そんなんで、50MHzのシングルバンドに参加しました。
CWでのQSOがPHONEのQSOよりポイントが2倍ですので、CWにウエイトを置いてQSOしていきました。目標の150qsoは何とか超えました。CW比率はなんと63%です。HF帯ならばCWの比率を高められそうですが、50MHzでこんなに多くCWでQSOできるとは思いませんでした。
今回JE3OZB/1で出ました。FT−817+HL50Bでしたが、時々送信パワーが出なくなるトラブルがありました。FT−817がすごく熱くなるんです。FT−817のパワーを下げてなんとか最後までリタイヤせずやり切りました。
FT−817も10年以上コンテストでの連続運用に絶えています。そろそろかもしれません。大切に使わないと。
CWでのQSOがPHONEのQSOよりポイントが2倍ですので、CWにウエイトを置いてQSOしていきました。目標の150qsoは何とか超えました。CW比率はなんと63%です。HF帯ならばCWの比率を高められそうですが、50MHzでこんなに多くCWでQSOできるとは思いませんでした。
今回JE3OZB/1で出ました。FT−817+HL50Bでしたが、時々送信パワーが出なくなるトラブルがありました。FT−817がすごく熱くなるんです。FT−817のパワーを下げてなんとか最後までリタイヤせずやり切りました。
FT−817も10年以上コンテストでの連続運用に絶えています。そろそろかもしれません。大切に使わないと。
2013/12/23
2013 1エリアAMコンテスト CONTEST
1エリアAMコンテストに参加しました。
AMの送信は久しぶりです。マイクゲインの調整を慎重に行いました。
できるだけ深めに変調をかけ、かつ歪まないようにしました。
FTDX9000Dは、AM変調でもALCメーターが動作するので重宝します。
送信出力は、RIGの最大出力の1/4ぐらいかなぁと思っています。
安全を見越して、1/8の20Wにしました。
毎年参加局数が多くなっているのか、開始直後はすごく呼ばれました。
新潟県の移動局や愛知県の固定局ともQSOできました。
目標の100QSOは、クリアし130QSOほどできました。
AMのパイルアップは、開局当時を思い出してすごくエキサイティングでした。
AMの送信は久しぶりです。マイクゲインの調整を慎重に行いました。
できるだけ深めに変調をかけ、かつ歪まないようにしました。
FTDX9000Dは、AM変調でもALCメーターが動作するので重宝します。
送信出力は、RIGの最大出力の1/4ぐらいかなぁと思っています。
安全を見越して、1/8の20Wにしました。
毎年参加局数が多くなっているのか、開始直後はすごく呼ばれました。
新潟県の移動局や愛知県の固定局ともQSOできました。
目標の100QSOは、クリアし130QSOほどできました。
AMのパイルアップは、開局当時を思い出してすごくエキサイティングでした。
2013/11/24
荒川・多摩川コンテスト CONTEST
荒川コンテスト・多摩川コンテストに参加しました。
荒川コンテストは、荒川沿い市区町村、多摩川コンテストは多摩川沿いの市区町村がマルチになります。荒川コンテストは流域内電信電話、多摩川コンテストは流域外電信にエントリーしました。両コンテストとも2時間のスプリントコンテストです。都合4時間緊張感を保って楽しめました。QSOしていただいた局ありがとうございました。
荒川コンテストは、荒川沿い市区町村、多摩川コンテストは多摩川沿いの市区町村がマルチになります。荒川コンテストは流域内電信電話、多摩川コンテストは流域外電信にエントリーしました。両コンテストとも2時間のスプリントコンテストです。都合4時間緊張感を保って楽しめました。QSOしていただいた局ありがとうございました。
2013/3/10
スギ花粉が落ちてきた!! CONTEST
久しぶりに移動運用でコンテストを楽しみました。
ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテストに参加しました。
移動地は埼玉県比企郡ときがわ町の友人のお寺の境内です。
アンテナはこれも久しぶりにCOBRA Ultra Light Jrを使いました。8mHです。
7MHzのコンテストがお昼の12時に終了し片づけを開始したと同時に、強風が吹き始めました。その時なんとスギ花粉が飛んできたではなく、塊となって落ちてきました。一面真っ白じゃなくて真っ黄色
スギの木の下でやっていたんですね。これには参りました。車にもスギ花粉が積もってしまいました。車は黄粉もち状態です。
スコアの方は、ノイズレベルが高く往生しました。予定していたQSO数の70%ぐらいで終了しました。
ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテストに参加しました。
移動地は埼玉県比企郡ときがわ町の友人のお寺の境内です。
アンテナはこれも久しぶりにCOBRA Ultra Light Jrを使いました。8mHです。
7MHzのコンテストがお昼の12時に終了し片づけを開始したと同時に、強風が吹き始めました。その時なんとスギ花粉が飛んできたではなく、塊となって落ちてきました。一面真っ白じゃなくて真っ黄色
スギの木の下でやっていたんですね。これには参りました。車にもスギ花粉が積もってしまいました。車は黄粉もち状態です。
スコアの方は、ノイズレベルが高く往生しました。予定していたQSO数の70%ぐらいで終了しました。
2013/1/14
'13 オール埼玉コンテスト CONTEST
一昨年と同じV/Uマルチ部門に参加しました。
今日は、大雪で移動局は、さすがに少なかったです。
風邪を引いて声が出ません。CW中心の運用になりました。
一昨年のスコアーには遠く及ばない結果となりましたが
十分楽しめました。
今日は、大雪で移動局は、さすがに少なかったです。
風邪を引いて声が出ません。CW中心の運用になりました。
一昨年のスコアーには遠く及ばない結果となりましたが
十分楽しめました。