2013/4/14
音創り研究会 ミーティング 実験・テスト
秋葉原で「音創り研究会」の2013年春のミーティングに参加しました。

2013年度の活動方針の方向性が話し合われました。
2013年度も楽しみです。

2013年度の活動方針の方向性が話し合われました。
2013年度も楽しみです。
2013/4/11
5W0M 50MHz CW DX QSO
サモアの局です。599で強く入っていました。
SPLIT up 4KHzぐらいでコールバックがありました。
平日なのでパイルが薄かったみたいでラッキーでした。
SPLIT up 4KHzぐらいでコールバックがありました。
平日なのでパイルが薄かったみたいでラッキーでした。
2013/4/6
ファンタム電源 +48V 4号機 実験・テスト
リップルフィルターを2段にした4号機を作製しました。

DC/DCの発振漏れ音、ノイズとも3号機より改善されました。
この4号機でやっと腹落ちするファンタム電源となりました。

ケースは3号機のものを使いましたが、もう一回り大きいケースの方が作りやすいです。これでコンデンサーマイクでのQRVの楽しみが増えました。

DC/DCの発振漏れ音、ノイズとも3号機より改善されました。
この4号機でやっと腹落ちするファンタム電源となりました。

ケースは3号機のものを使いましたが、もう一回り大きいケースの方が作りやすいです。これでコンデンサーマイクでのQRVの楽しみが増えました。
2013/4/6
娘の高校入学式 生活・その他
娘は今年の春から高校一年生です。
今日、入学式に行ってきました。土曜日でしたので
父親の方も多く見えられていました。

在校生の方の合唱やマーチングユースなど楽しい入学式でした。
今日、入学式に行ってきました。土曜日でしたので
父親の方も多く見えられていました。

在校生の方の合唱やマーチングユースなど楽しい入学式でした。
2013/4/1
SASEが帰ってきました。 DX QSO
3月19日に出したSASEが帰ってきました。
1番に帰ってきたのはVP6DX Ducie島のカード

ドイツ往復で2週間も掛かりませんでした。
初めてのSASEによるQSL受領です。ベランダダイポールで14MHzと21MHzでQSOした分です。うれしいです。
1番に帰ってきたのはVP6DX Ducie島のカード

ドイツ往復で2週間も掛かりませんでした。
初めてのSASEによるQSL受領です。ベランダダイポールで14MHzと21MHzでQSOした分です。うれしいです。