2008/2/25
VP6DX DX QSO
昨日ローカル局とのラグチューでVP6DXのペディションも後半に入り
楽にQSOできると聞き、午後から、HFのボービルホイップもどきアンテナで
ワッチしていました。
クラスターでUPされていますが、なかなか聞こえません。
15時台(JST)になってから、14MHz、21MHzで入感してきました。
21MHzは、なんと一発コールでQSO、14MHzも5局目ぐらいでできました。
それにしても、あの弱い信号でのコールでしたが、ピックアップする
VP6DXの耳の良さには驚きました。
楽にQSOできると聞き、午後から、HFのボービルホイップもどきアンテナで
ワッチしていました。
クラスターでUPされていますが、なかなか聞こえません。
15時台(JST)になってから、14MHz、21MHzで入感してきました。
21MHzは、なんと一発コールでQSO、14MHzも5局目ぐらいでできました。
それにしても、あの弱い信号でのコールでしたが、ピックアップする
VP6DXの耳の良さには驚きました。
2008/2/11
’08 関東UHF CONTEST
毎年この時期は、インフルエンザに罹ったりとかで久しぶりの参加です。
やはり1200MHzで10W出したいのでJA1AGJで参加しました。
マルチバンド 電信
JA1AGJ
430MHz 98qso 69multi
1200MHz 28qso 25multi
TOTAL 126qso 94multi 11,844p
2400MHzも用意したんですが、CW QSOはゼロでした。
電信マルチバンド参加は、多分初めてです。結構楽しめました。
やはり1200MHzで10W出したいのでJA1AGJで参加しました。
マルチバンド 電信
JA1AGJ
430MHz 98qso 69multi
1200MHz 28qso 25multi
TOTAL 126qso 94multi 11,844p
2400MHzも用意したんですが、CW QSOはゼロでした。
電信マルチバンド参加は、多分初めてです。結構楽しめました。