2006/6/18
うめ狩り 生活・その他
恒例の集合住宅でのうめ狩りです。
木をゆすって、ブルーシートで受けます。

例年並に収穫できました。昨年は、少し熟していましたが今年は収穫時期として
バッチシです。

収穫した梅は、梅酒、ジャム、梅シロップなどになるそうです。
木をゆすって、ブルーシートで受けます。

例年並に収穫できました。昨年は、少し熟していましたが今年は収穫時期として
バッチシです。

収穫した梅は、梅酒、ジャム、梅シロップなどになるそうです。

2006/6/18
2005 AC.AG 賞状 CONTEST
賞状が届きました。

シングルオペ 50MHzバンド種目M 関東地方 第3位
シングルオペ 50MHzバンド種目P 全国 第1位 関東地方 第1位
とあります。(電信部門です)

シングルオペ 50MHzバンド種目M 関東地方 第3位
シングルオペ 50MHzバンド種目P 全国 第1位 関東地方 第1位
とあります。(電信部門です)
2006/6/18
HFのL.W ANTについて
HFのL.Wの設置状態です。
釣竿は、グラスロッドの海釣用?です。
このスタイルの場合、L.Wは約5mLでベランダに水平に張った昼間仕様です。

夜間になりますと(LOW BANDの場合)は、釣竿を最大に伸ばして(4mぐらい)
釣下ろしスタイルになります。この場合、L.Wは20mぐらいでやることが
多いです。
釣竿は、グラスロッドの海釣用?です。
このスタイルの場合、L.Wは約5mLでベランダに水平に張った昼間仕様です。

夜間になりますと(LOW BANDの場合)は、釣竿を最大に伸ばして(4mぐらい)
釣下ろしスタイルになります。この場合、L.Wは20mぐらいでやることが
多いです。
2006/6/18
現在のシャック状況 FTDX9000D
現在のシャック状況です。あまり変わっていませんが、記録を残すためにUPします。

狭いパソコンラック上にいろいろ押し込んでいます。

狭いパソコンラック上にいろいろ押し込んでいます。
2006/6/10
VU2TRI 20m/PSK31 FTDX9000D
インド本土と出来ました。
最近6mのコンデションはサイクルピーク時のようにEu、Wが開いています。
HFは、完全に夏枯れ状態でしょうか。
17mもあまり聞こえません。
最近6mのコンデションはサイクルピーク時のようにEu、Wが開いています。
HFは、完全に夏枯れ状態でしょうか。
17mもあまり聞こえません。
2006/6/10
「車のニオイとり」の効果 生活・その他
「車のニオイとり」の効果の報告です。
結論から言って、これはすごいです。
びっくりしました。これ、愛煙家にはお勧めです。
結論から言って、これはすごいです。
びっくりしました。これ、愛煙家にはお勧めです。
2006/6/6
TR8CA 17m/PSK31 FTDX9000D
ってもQSOできたわけでは有りません。
先ほど、ちゅっと釣竿出してみましたら、18MHzで弱く入感していました。
JAからは、2.3局が呼んでいます。
TR8CAは、好意的にJAを拾っている感じで、且つパイルは、大きくなる
雰囲気は有りません。
もしや、4番目ぐらいにできるかなと、MMvariを2つ立ち上げてスプリット態勢で
パイルに参加しました。
信号は、QSBが激しく、一部読み取れないぐらいの弱さです。
FTDX9000のNOTCHを入れて調整を取ると見事にノイズが下がり、
よく見えるようになりました。
これでQSO出きるかな と思った矢先。。。QRTしてしまったのか、
信号が消えてしまいました。
Gabon やりたかったです。
先ほど、ちゅっと釣竿出してみましたら、18MHzで弱く入感していました。
JAからは、2.3局が呼んでいます。
TR8CAは、好意的にJAを拾っている感じで、且つパイルは、大きくなる
雰囲気は有りません。
もしや、4番目ぐらいにできるかなと、MMvariを2つ立ち上げてスプリット態勢で
パイルに参加しました。
信号は、QSBが激しく、一部読み取れないぐらいの弱さです。
FTDX9000のNOTCHを入れて調整を取ると見事にノイズが下がり、
よく見えるようになりました。
これでQSO出きるかな と思った矢先。。。QRTしてしまったのか、
信号が消えてしまいました。
Gabon やりたかったです。
2006/6/4
ALL JA1 B CONTEST
この時期暗くなるのは、19時30分ごろです。暗くなってから釣竿を出しました。
20mLの釣下ろしスタイルです。
ALL JA1は、20時までなのでLOW BAND部門は、1.9Mに絞って
QRVしました。
なんとか10局ほどQSOできました。
ログは、HIGH BAND部門は50MHz電信、LOW BAND部門は1.9MHz
に先ほどE-mailで提出しました。
以前参加賞でボールペンをいただきました。今回も参加賞があるようです。
楽しみです。
20mLの釣下ろしスタイルです。
ALL JA1は、20時までなのでLOW BAND部門は、1.9Mに絞って
QRVしました。
なんとか10局ほどQSOできました。
ログは、HIGH BAND部門は50MHz電信、LOW BAND部門は1.9MHz
に先ほどE-mailで提出しました。
以前参加賞でボールペンをいただきました。今回も参加賞があるようです。
楽しみです。
2006/6/4
「車のニオイとり」 生活・その他
近所のホームセンターをうろついておりましたら、「車のニオイとり」という
商品が目に引きました。
娘が、日ごろ車の中のニオイを気にするようになってきました。もう16年も乗っている
GOLFUです。
この商品は、ゴキブリ、ダニ対策など室内で煙をだす加熱蒸散タイプ(水を使うタイプ)と同様な使い方で、車内でファンを最大にまわして車内を閉めきって煙でエアコン内、座席などの
ニオイを除去するようです。
今までに見たことが無い商品です。少し高かったですが購入しました。
早速、取説を見ますと、
@最初に車を閉めきってファンを最大で5分回す。(クーラーは切る。エアコンの場合風量が最 大になる温度に設定、噴出しはVENT、内気切り替えは室内にする)
Aプラスチックの容器から薬剤缶と水袋をだして、プラスチックの容器に水袋の水を全部入れ る。
B助手席の足元(クーラーなどの空気取り込み口近く)に水を入れたプラスチック容器を水平に
置いて、薬剤缶をその中に入れる。リング状の蓋をする。
Cファンは、最大でまわしたままドアを閉めて(もちろん窓も)約10分放置する。
Dプラスチック容器から薄い煙が出るのが窓越しに確認できる。
E10分過ぎたら、ドア、窓を開けて約10分換気する。
大体の流れはこんな感じです。この間エンジンはずっとアイドリングしっぱなしです。
タイプは、無香料タイプを選びました。煙がでますので、そのニオイが気になるのではと
思っておりましたが、意外にニオイは少ないです。
車は、土日しか乗りません。来週どうなっているか楽しみです。
商品が目に引きました。
娘が、日ごろ車の中のニオイを気にするようになってきました。もう16年も乗っている
GOLFUです。
この商品は、ゴキブリ、ダニ対策など室内で煙をだす加熱蒸散タイプ(水を使うタイプ)と同様な使い方で、車内でファンを最大にまわして車内を閉めきって煙でエアコン内、座席などの
ニオイを除去するようです。
今までに見たことが無い商品です。少し高かったですが購入しました。
早速、取説を見ますと、
@最初に車を閉めきってファンを最大で5分回す。(クーラーは切る。エアコンの場合風量が最 大になる温度に設定、噴出しはVENT、内気切り替えは室内にする)
Aプラスチックの容器から薬剤缶と水袋をだして、プラスチックの容器に水袋の水を全部入れ る。
B助手席の足元(クーラーなどの空気取り込み口近く)に水を入れたプラスチック容器を水平に
置いて、薬剤缶をその中に入れる。リング状の蓋をする。
Cファンは、最大でまわしたままドアを閉めて(もちろん窓も)約10分放置する。
Dプラスチック容器から薄い煙が出るのが窓越しに確認できる。
E10分過ぎたら、ドア、窓を開けて約10分換気する。
大体の流れはこんな感じです。この間エンジンはずっとアイドリングしっぱなしです。
タイプは、無香料タイプを選びました。煙がでますので、そのニオイが気になるのではと
思っておりましたが、意外にニオイは少ないです。
車は、土日しか乗りません。来週どうなっているか楽しみです。
2006/6/4
テンプレート変更しました 実験・テスト
テンプレート変更しました。
シンプルなデザインが気に入りました。
シンプルなデザインが気に入りました。