2006/5/28
LW1DB PSK31/20m FTDX9000D
6mの国内コンデションが良かった今週末ですが、HFも好調のようです。
ちょうど今週末はWPX CWで14MHzで聞く限りはワールドワイドにコンデションは良いいです。5mLのL.W+SG230でもアフリカ以外QSOできました。
南米のCX(ウルグアイ)の局が強力に入感しています。14.080KHzぐらいまで
コンテストのCW局で一杯です。
こりゃ今週は、コンデションが良いのにPSKに出てくる局は少ないぞと思っておりました。
何気にワッチしておりましたら、LW1DBのCQが見えます。弱かったんで無理だろうと
諦めておりましたが、一発でコールバックがありました。
PSK31での当面の目標はWACです。さきほどLW1DBとのQSOで残るは、
北米のみです。
WってPSKやっていないのかな。一度も見えたことがありません。
今晩、もうちょっと粘ってみます。
ちょうど今週末はWPX CWで14MHzで聞く限りはワールドワイドにコンデションは良いいです。5mLのL.W+SG230でもアフリカ以外QSOできました。
南米のCX(ウルグアイ)の局が強力に入感しています。14.080KHzぐらいまで
コンテストのCW局で一杯です。
こりゃ今週は、コンデションが良いのにPSKに出てくる局は少ないぞと思っておりました。
何気にワッチしておりましたら、LW1DBのCQが見えます。弱かったんで無理だろうと
諦めておりましたが、一発でコールバックがありました。
PSK31での当面の目標はWACです。さきほどLW1DBとのQSOで残るは、
北米のみです。
WってPSKやっていないのかな。一度も見えたことがありません。
今晩、もうちょっと粘ってみます。
2006/5/28
ピカチュウの海底大冒険 3D 生活・その他
娘にせがまれて、秋葉原のUDXにある東京アニメセンターに行ってきました。
目的は、ポケモン3Dアドベンチャー2「ピカチュウの海底大冒険」です。

3Dということで子供は大喜びですが、正味15分で大人900円子供700円は
ちょっとどうかと思います。
目的は、ポケモン3Dアドベンチャー2「ピカチュウの海底大冒険」です。

3Dということで子供は大喜びですが、正味15分で大人900円子供700円は
ちょっとどうかと思います。
2006/5/27
6m Es ビックオープン 実験・テスト
本日も早朝から、6m Esがビックオープンです。
今日は、沖縄が好調です。
まったくパイルが抜けません。こんなに6mにオンエアしている局が
いるのかと思うほどすごいパイルです。
アンテナは、6m専用のV−D.Pですから抜けないのは当然です。
地上高が高いので(アパマン 60mH)V−D.PでもそこそこG.Wは
楽しめるんですが、電離層相手となるとやはり正味0dbの実力です。
電離層相手だとやはり最低4eleぐらいは欲しいところです。
4eleとなると、最低でもブーム長は、3mは必要です。
やはりベランダからでは無理ですね。
今日は、沖縄が好調です。
まったくパイルが抜けません。こんなに6mにオンエアしている局が
いるのかと思うほどすごいパイルです。
アンテナは、6m専用のV−D.Pですから抜けないのは当然です。
地上高が高いので(アパマン 60mH)V−D.PでもそこそこG.Wは
楽しめるんですが、電離層相手となるとやはり正味0dbの実力です。
電離層相手だとやはり最低4eleぐらいは欲しいところです。
4eleとなると、最低でもブーム長は、3mは必要です。
やはりベランダからでは無理ですね。
2006/5/14
デジカメ購入 実験・テスト
衝動買いで、デジカメ購入しました。
NikonのCOOLPIX L3です。

2万円ちょうどぐらいでした。500万画素と言えば3年ぐらい前は、最高級機種
ですが、今では、新製品の中で最低ランクになってしまっています。
今まで3百万画素で満足していましたので、私には十分です。
薄くて小さいのが気に入りました。
手ぶれ補正機能は魅力がありますが、あと1万円ぐらい高くなります。
メモリーカードも安くなりました。同時に256MBのSDカードも購入しました。
今まで使っていた機種に比べて、起動が速く、撮影間隔が短くなったのは、GOODです。
NikonのCOOLPIX L3です。

2万円ちょうどぐらいでした。500万画素と言えば3年ぐらい前は、最高級機種
ですが、今では、新製品の中で最低ランクになってしまっています。
今まで3百万画素で満足していましたので、私には十分です。
薄くて小さいのが気に入りました。
手ぶれ補正機能は魅力がありますが、あと1万円ぐらい高くなります。
メモリーカードも安くなりました。同時に256MBのSDカードも購入しました。
今まで使っていた機種に比べて、起動が速く、撮影間隔が短くなったのは、GOODです。
2006/5/14
雨のTDL 生活・その他
子供との約束でしたので、雨模様でしたがTDL強行しました。
雨ならば空いているだろうと思っていましたが、多少は空いているのかもしれませんが
空いてたとは言えないほど一杯でした。
パレードは、通常のものはすべて中止です。その代わり雨用の”ご挨拶パレード”が
ありました。


いつもより乗り物には乗れましたが、人気のものは雨でも1時間は、最低並びます。
30分ぐらいで乗れればストレス無いんですが、やはり並ぶだけで疲れます。
思いのほか寒かったんで、カゼひきそうです。
雨ならば空いているだろうと思っていましたが、多少は空いているのかもしれませんが
空いてたとは言えないほど一杯でした。
パレードは、通常のものはすべて中止です。その代わり雨用の”ご挨拶パレード”が
ありました。


いつもより乗り物には乗れましたが、人気のものは雨でも1時間は、最低並びます。
30分ぐらいで乗れればストレス無いんですが、やはり並ぶだけで疲れます。
思いのほか寒かったんで、カゼひきそうです。
2006/5/8
JARL NEWS 2006春号 CONTEST
JARL NEWS着ました。
コンテスト結果欄を見ていると、おっ。
第10回東京CW 都外の部 マルチバンド 1エリア 9位(JE3OZB/1)
第25回東京UHF 都外の部 マルチバンド 1エリア 3位入賞(JE3OZB/1)
第26回全市全郡 電信部門 シングルオペ P部門 全国1位入賞(JA1AGJ)
(MP部門関東3位入賞)
東京UHFの入賞は、期待していなかっただけに嬉しいです。
全市全郡は、春のALL JAに続いてC50P全国1位でした。でも2位との差は、
僅差です。全市全郡でマルチは同じ、局数差5局でした。(’05のALL JAの時も僅差)
JARL4大コンテストでAC.AG(全市全郡)は、入賞歴が最も少ない苦手な
コンテストです。確かこの入賞で、2回目かな。
コンテスト結果欄を見ていると、おっ。
第10回東京CW 都外の部 マルチバンド 1エリア 9位(JE3OZB/1)
第25回東京UHF 都外の部 マルチバンド 1エリア 3位入賞(JE3OZB/1)
第26回全市全郡 電信部門 シングルオペ P部門 全国1位入賞(JA1AGJ)
(MP部門関東3位入賞)
東京UHFの入賞は、期待していなかっただけに嬉しいです。
全市全郡は、春のALL JAに続いてC50P全国1位でした。でも2位との差は、
僅差です。全市全郡でマルチは同じ、局数差5局でした。(’05のALL JAの時も僅差)
JARL4大コンテストでAC.AG(全市全郡)は、入賞歴が最も少ない苦手な
コンテストです。確かこの入賞で、2回目かな。
2006/5/7
チャングムの誓い展 生活・その他
日本橋三越本店の「チャングムの誓い展」に行ってきました。
開店後30分ぐらい後に行ったんですが、すでに入場するのに
100mぐらい並んでいます。すごい人気です。
衣装やら、いろいろな調度品が展示してあります。
結構見ごたえ有ります。
チャングムグッズ売り場も満員でした。
開店後30分ぐらい後に行ったんですが、すでに入場するのに
100mぐらい並んでいます。すごい人気です。
衣装やら、いろいろな調度品が展示してあります。
結構見ごたえ有ります。
チャングムグッズ売り場も満員でした。

2006/5/7
’06 UNI CONTEST
まったくあきませんでした。
昨年もそうでしたか、7MHzの昼間が全くダメでした。
何も聞こえないんです。RIGが壊れているかと思いました。
昼間の7MHzで、SSB、CWで数局しか聞こえません。
デリンジャー現象でしょうか、そんなこと無いとは思いますが
コンデション悪すぎでした。
今回、脚立を使ってお化けを引き上げました。こんなに楽だとは思いませんでした。
いつもは、持ち上げスタイルで伸ばしていたんですがなかなかフルアップできませんでした。
3.5M I.Vを11mH、7M I.Vを9mHに楽々あげることが出来たのに。
メモリーキーヤーがついに壊れてしまいました。10年ほどよく活躍してくれました。
ベンチャーのMK−1です。
手打ち、コンデションの悪さでほとんど遊んでいました。
QTHは、友人のお寺の境内から、埼玉県比企郡ときがわ町からでした。
久しぶりの移動運用だったんですが、期待はずれでがっかりです。
昨年もそうでしたか、7MHzの昼間が全くダメでした。
何も聞こえないんです。RIGが壊れているかと思いました。
昼間の7MHzで、SSB、CWで数局しか聞こえません。
デリンジャー現象でしょうか、そんなこと無いとは思いますが
コンデション悪すぎでした。
今回、脚立を使ってお化けを引き上げました。こんなに楽だとは思いませんでした。
いつもは、持ち上げスタイルで伸ばしていたんですがなかなかフルアップできませんでした。
3.5M I.Vを11mH、7M I.Vを9mHに楽々あげることが出来たのに。
メモリーキーヤーがついに壊れてしまいました。10年ほどよく活躍してくれました。
ベンチャーのMK−1です。
手打ち、コンデションの悪さでほとんど遊んでいました。
QTHは、友人のお寺の境内から、埼玉県比企郡ときがわ町からでした。
久しぶりの移動運用だったんですが、期待はずれでがっかりです。
2006/5/3
’06 東京コンテストA CONTEST
疲れました。お天気が良かったせいか、お客さんがいません。
スタートの一時間で昨年より大幅減を予感しました。
結局、21M、28Mで局数、マルチとも昨年より落としました。
特に21Mでマルチが大幅に落としたのが痛かった。
局数は何とか昨年並みを確保しましたが、HFのマルチ減が響いて
スコアは、大幅減でした。
スタートの一時間で昨年より大幅減を予感しました。
結局、21M、28Mで局数、マルチとも昨年より落としました。
特に21Mでマルチが大幅に落としたのが痛かった。
局数は何とか昨年並みを確保しましたが、HFのマルチ減が響いて
スコアは、大幅減でした。
2006/5/3
’06 東京コンテスト CONTEST
5月3日 9:00〜15:00まで東京コンテストです。
昨年は、県外 マルチ CWで優勝しています。(JE3OZB/1 自宅から)
たしか、150QSOぐらいだったと思います。
今年もJE3OZB/1で自宅から参加予定です。
21M〜28Mは、5mL+SG230でやってみます。
昨年は、HF−5Vだったと思います。
HFのコンデションがよければ200QSO出きるかもしれません。
がんばってみます。
昨年は、県外 マルチ CWで優勝しています。(JE3OZB/1 自宅から)
たしか、150QSOぐらいだったと思います。
今年もJE3OZB/1で自宅から参加予定です。
21M〜28Mは、5mL+SG230でやってみます。
昨年は、HF−5Vだったと思います。
HFのコンデションがよければ200QSO出きるかもしれません。
がんばってみます。