2006/10/18 21:42
アンテナを交換 アマチュア無線
20年ぶりに430MHzのGPアンテナを交換しました。
上が20年使用したアンテン工業の11段コリニアです。
下が今からあげようとするコメットの5/8ラムダ4段GPです。
業務用無線アンテナメーカーがリピーター用に作ったアンテナと
アマチュア無線用アンテナメーカーの物だとその作りの違いが一目瞭然ですね。
アマチュア用アンテナを20年も揚げっぱなしにしておくとどうなる事やら。
ちなみに同軸ケーブル10D-2Vも20年間揚げっぱなしでしたが業務無線使用の
フジクラのケーブルは堅くなっていたもののまだまだ使用できる状態でした。

0
上が20年使用したアンテン工業の11段コリニアです。
下が今からあげようとするコメットの5/8ラムダ4段GPです。
業務用無線アンテナメーカーがリピーター用に作ったアンテナと
アマチュア無線用アンテナメーカーの物だとその作りの違いが一目瞭然ですね。
アマチュア用アンテナを20年も揚げっぱなしにしておくとどうなる事やら。
ちなみに同軸ケーブル10D-2Vも20年間揚げっぱなしでしたが業務無線使用の
フジクラのケーブルは堅くなっていたもののまだまだ使用できる状態でした。



2006/10/18 21:31
どぶろく祭り おでかけ
10月16日にとなり県の白川村でどぶろく祭りがあるので飲んできました。
今年のどぶろくは19.1度のアルコール濃度で混じりっけなしのホンマもんです。
ちなみにどぶろくを振る舞ってくれる神社の境内でのみどぶろくを飲むことが出来ます。
3時半から5時まで飲み放題で、20杯くらい飲みました。
もちろん飲酒運転はせず、平瀬温泉の合掌づくりの民宿で宿泊しました。
0
今年のどぶろくは19.1度のアルコール濃度で混じりっけなしのホンマもんです。
ちなみにどぶろくを振る舞ってくれる神社の境内でのみどぶろくを飲むことが出来ます。
3時半から5時まで飲み放題で、20杯くらい飲みました。
もちろん飲酒運転はせず、平瀬温泉の合掌づくりの民宿で宿泊しました。

