関門海峡ぶらり旅
関門ベイエリアを、ぶらりと旅してきました。

まずは下関・唐戸です。
関門橋を望むカモンワーフから
下関市立しものせき水族館 「海響館」までを散策。

海響館はペンギン村のキングペンギンが大人気!


キングペンギンのモニュメント?
いや、ちゃんと本物・・・生きてます!

とても愛嬌のあるペンギンですが、
水中ではまるで別の生物。
ツバメが空を飛ぶのように泳ぎます。

こちらはフンボルトペンギン。

今日はかなり暑かったので、ペンギンがバテないか
心配でしたが、フンボルトペンギンは南米生まれで、
暑さには強いとか!

さて海響館を後にして、関門連絡船で北九州・門司へ
渡ることにします。


わずか5分ほどの船旅で、九州へ上陸。
北九州・門司港レトロです。
代表格は国の重要文化財「JR九州・門司港駅」です。

鹿児島本線の起点駅である門司港駅には、九州の
鉄道起点を示す0哩(マイル)標があります。

レトロ地区を散策していると、「潮風号」に遭遇。
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線が正式名称の
観光客向けトロッコ列車です。

しばしレトロ気分に浸った後、再び下関・唐戸へ戻る
ことにしました。


後ろ姿だけですが、
ラッキーなことに操舵は若い女性船長です。

さて、関門ベイエリアでグルメ(呑べぇ)におすすめ
なのが、「唐戸市場」。
ビール片手に、ふく汁やふくの握りなど食べ歩きが
楽しめます。
公共交通機関でどうぞp<´━━━━`>q
取材: 5月15日 日曜日午後

まずは下関・唐戸です。
関門橋を望むカモンワーフから
下関市立しものせき水族館 「海響館」までを散策。

海響館はペンギン村のキングペンギンが大人気!


キングペンギンのモニュメント?
いや、ちゃんと本物・・・生きてます!

とても愛嬌のあるペンギンですが、
水中ではまるで別の生物。
ツバメが空を飛ぶのように泳ぎます。

こちらはフンボルトペンギン。

今日はかなり暑かったので、ペンギンがバテないか
心配でしたが、フンボルトペンギンは南米生まれで、
暑さには強いとか!

さて海響館を後にして、関門連絡船で北九州・門司へ
渡ることにします。


わずか5分ほどの船旅で、九州へ上陸。
北九州・門司港レトロです。
代表格は国の重要文化財「JR九州・門司港駅」です。

鹿児島本線の起点駅である門司港駅には、九州の
鉄道起点を示す0哩(マイル)標があります。

レトロ地区を散策していると、「潮風号」に遭遇。
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線が正式名称の
観光客向けトロッコ列車です。

しばしレトロ気分に浸った後、再び下関・唐戸へ戻る
ことにしました。


後ろ姿だけですが、
ラッキーなことに操舵は若い女性船長です。

さて、関門ベイエリアでグルメ(呑べぇ)におすすめ
なのが、「唐戸市場」。
ビール片手に、ふく汁やふくの握りなど食べ歩きが
楽しめます。
公共交通機関でどうぞp<´━━━━`>q
取材: 5月15日 日曜日午後
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ