人間到る処青山有り
柳井出身の有名な幕末の僧、月性の有名な漢詩・・・
どっかで、聞いたことありますよね!
"人間(じんかん)到る処青山(せいざん)有り"

さて、ここは市内某所から眺める山口の山々。
西方面に、おっぱいのように見える山は兄弟山(おとどいやま)。
その向こうには山口市の最高峰・東鳳翩に次ぐ、標高741mの西鳳翩山。
東方面に目を向けると、はるか後方にTV塔の山・防府市の大平山が見える。

秋本番の10月下旬ですが、まだまだ青い山ばかり・・・
街路樹が少し色付いてきましたが、
本格的な紅葉シーズンは、少し先みたいですね。

ところで・・・
月性さんの読んだ ”青山”って「青い山」じゃないんですって!
実は「お墓」のことだそうです。

なーるほど・・・
少なくとも、体にチューブを巻きつけられたまま
ここ(どこ?)で死ぬのはイヤだな・・・・

何故か、そんなことを思う晴天の秋の一日であります・・・
おっ!
お天気カメラに捉えられてしまった!!

あーめんHIRO
どっかで、聞いたことありますよね!
"人間(じんかん)到る処青山(せいざん)有り"

さて、ここは市内某所から眺める山口の山々。
西方面に、おっぱいのように見える山は兄弟山(おとどいやま)。
その向こうには山口市の最高峰・東鳳翩に次ぐ、標高741mの西鳳翩山。
東方面に目を向けると、はるか後方にTV塔の山・防府市の大平山が見える。

秋本番の10月下旬ですが、まだまだ青い山ばかり・・・
街路樹が少し色付いてきましたが、
本格的な紅葉シーズンは、少し先みたいですね。

ところで・・・
月性さんの読んだ ”青山”って「青い山」じゃないんですって!
実は「お墓」のことだそうです。

なーるほど・・・
少なくとも、体にチューブを巻きつけられたまま
ここ(どこ?)で死ぬのはイヤだな・・・・

何故か、そんなことを思う晴天の秋の一日であります・・・
おっ!
お天気カメラに捉えられてしまった!!

あーめんHIRO