須佐男命いか
ゴールデンウィーク後半!
天気も5月晴れ、ドライブに出かけるには最高の季節ですね〜
山口市から車を山陰方面へ1時間半走らせ、萩市須佐までやってきました。

須佐といえば、日本海に洗われた「ホルンフェルス断層」と
「須佐男命(すさのおみこと)いか」が有名。

↑見てください! この縞々模様、「みごと」ですね〜
実は「みこと」いかを食べるための、待ち時間(約70分)での観光。
ということで、超人気店 ”わざわざ行きたい地方の本物の味”が
キャッチフレーズの「梅乃葉」へ。

これがお勧め「活イカ定食」2300円。透き通る身が「活イカ」の証。
このあと、げそが天ぷらで出てきます。

こちらは天然物の「黒うに」480円。(安っ!)
中身はまさにゴールデン! とげとげが、まだ動いていますよ!
以上、観光もグルメも ”だ〜い満足” のゴールデン・ウィークのドライブでした!!
取材: 2013年5月3日
3
天気も5月晴れ、ドライブに出かけるには最高の季節ですね〜
山口市から車を山陰方面へ1時間半走らせ、萩市須佐までやってきました。

須佐といえば、日本海に洗われた「ホルンフェルス断層」と
「須佐男命(すさのおみこと)いか」が有名。

↑見てください! この縞々模様、「みごと」ですね〜
実は「みこと」いかを食べるための、待ち時間(約70分)での観光。
ということで、超人気店 ”わざわざ行きたい地方の本物の味”が
キャッチフレーズの「梅乃葉」へ。

これがお勧め「活イカ定食」2300円。透き通る身が「活イカ」の証。
このあと、げそが天ぷらで出てきます。

こちらは天然物の「黒うに」480円。(安っ!)
中身はまさにゴールデン! とげとげが、まだ動いていますよ!
以上、観光もグルメも ”だ〜い満足” のゴールデン・ウィークのドライブでした!!
取材: 2013年5月3日
