総力取材!THE・東京 『東京タワー』
「総力取材!THE・東京」シリーズ
最後は、ここ東京・港区芝公園にある『東京タワー』です。

東京タワーのクリスマスイルミネーションは、今年で13回目とか。
クリスマスの25日まで、約10万個の光で彩られますよ。

さて、この塔の正式名称は「日本電波塔」。
2012年には墨田区に新電波塔「東京スカイツリー」が開業予定。


なくなるかも?知れない東京タワーを惜しんででしょうか。
ここにやって来る都民や観光客が、とても増えているそうです。


みなさんもお早めにどうぞ\(⌒∇⌒)/
取材:2009年12月12日(土)午後
「総力取材!THE・東京」シリーズ おしまい
0
最後は、ここ東京・港区芝公園にある『東京タワー』です。

東京タワーのクリスマスイルミネーションは、今年で13回目とか。
クリスマスの25日まで、約10万個の光で彩られますよ。

さて、この塔の正式名称は「日本電波塔」。
2012年には墨田区に新電波塔「東京スカイツリー」が開業予定。


なくなるかも?知れない東京タワーを惜しんででしょうか。
ここにやって来る都民や観光客が、とても増えているそうです。


みなさんもお早めにどうぞ\(⌒∇⌒)/
取材:2009年12月12日(土)午後
「総力取材!THE・東京」シリーズ おしまい

総力取材!THE・東京 『浅草』
『浅草』浅草寺(せんそうじ)のご存知雷門です。


「あさくさ」といえば、「せんそうじ」というぐらい有名ですが、
漢字書くと「せんそう」が『浅草』だということを、このブログを
書くまで全然気付きませんでした!!

こんなおバカな私、
この煙をつけたら少しは賢くなるかしら・・・


江戸っ子は「気が早えぇ」とか言うけど、
もうお正月ですか?


今日(ブログ更新日)17日から19日までは「羽子板市」が
開催されているようですね。
さて、↓こちらは浅草公会堂前の「スターの広場」。

↓こんな人や・・・

↓こんな人の手形を見つけました。

次回はクリスマスに彩られた『東京タワー』をレポートします!
取材:2009年12月12日午後
0


「あさくさ」といえば、「せんそうじ」というぐらい有名ですが、
漢字書くと「せんそう」が『浅草』だということを、このブログを
書くまで全然気付きませんでした!!


こんなおバカな私、
この煙をつけたら少しは賢くなるかしら・・・


江戸っ子は「気が早えぇ」とか言うけど、
もうお正月ですか?


今日(ブログ更新日)17日から19日までは「羽子板市」が
開催されているようですね。
さて、↓こちらは浅草公会堂前の「スターの広場」。

↓こんな人や・・・

↓こんな人の手形を見つけました。

次回はクリスマスに彩られた『東京タワー』をレポートします!
取材:2009年12月12日午後

総力取材!THE・東京 『はちたま』
今日からこのブログで、
「総力取材!THE・東京」シリーズを始めま〜す。

東海道新幹線で富士川を渡り、
遥々「花の東京」へやってきました。


ここはお台場・フジテレビの『はちたま』。
8チャンネル(フジテレビ)のタマ状の
展望台のことですね。
えっ?常識!(スミマセン!)


ここから眺めるレインボーブリッジは最高!!
きっかけは・・・?


昔、修学旅行で東京へ行きました。
そして、自由行動で有楽町のニッポン放送へ行き、
アポなしで見学を申し込み門前払いにあったことを
思い出しました。
(まぁ、当然スよね!)

あれからウン十年・・・。
今や放送局も「観光スポット」ですよね。

次回は師走の風物詩、「羽子板市」を間近に控えた
『浅草』をレポートします!
取材:2009年12月12日午後
1
「総力取材!THE・東京」シリーズを始めま〜す。

東海道新幹線で富士川を渡り、
遥々「花の東京」へやってきました。


ここはお台場・フジテレビの『はちたま』。
8チャンネル(フジテレビ)のタマ状の
展望台のことですね。
えっ?常識!(スミマセン!)


ここから眺めるレインボーブリッジは最高!!
きっかけは・・・?


昔、修学旅行で東京へ行きました。
そして、自由行動で有楽町のニッポン放送へ行き、
アポなしで見学を申し込み門前払いにあったことを
思い出しました。
(まぁ、当然スよね!)

あれからウン十年・・・。
今や放送局も「観光スポット」ですよね。

次回は師走の風物詩、「羽子板市」を間近に控えた
『浅草』をレポートします!
取材:2009年12月12日午後
