九重“夢”大吊橋
今話題の「九重“夢”大吊橋」に行って来ました。

6月7日土曜日。
東九州は梅雨入りしたのか、してないのか??ですが、
まずまずのお天気。

なんか、すごい人出です。
人の重みで橋が揺れていますよ(怖!)

標高 777m 、高さ 173m(日本一)、長さ 390m(日本一)の吊橋で、「日本の滝百選」に選ばれた「震動の滝」も眺められます。

吊橋の上では、
たしかに”震動の滝”です!!

高さ173mの吊橋の下はこんな感じです(怖!!)

『妊婦さんや心臓の弱い人は渡らないでください』
と注意書きがありました。
撮影: 6月7日(土)大分県玖珠郡九重町にて

6月7日土曜日。
東九州は梅雨入りしたのか、してないのか??ですが、
まずまずのお天気。

なんか、すごい人出です。
人の重みで橋が揺れていますよ(怖!)

標高 777m 、高さ 173m(日本一)、長さ 390m(日本一)の吊橋で、「日本の滝百選」に選ばれた「震動の滝」も眺められます。

吊橋の上では、
たしかに”震動の滝”です!!

高さ173mの吊橋の下はこんな感じです(怖!!)

『妊婦さんや心臓の弱い人は渡らないでください』
と注意書きがありました。
撮影: 6月7日(土)大分県玖珠郡九重町にて
大和路の旅
6月3日火曜日。雨の大阪から大和路への旅が始まりました。

奈良への旅は学生時代、周遊券1枚で”ぶらり一人旅”をして以来。

▲橿原神宮(橿原市)

▲飛鳥寺(明日香村)


▲平城宮跡・朱雀門(奈良市)

▲興福寺・五重塔

▲奈良公園(奈良市)


▲法隆寺(斑鳩町)

世界遺産と国宝のオンパレード!
奈良・大和路は日本人の心の故郷でした。
撮影: 6月3日、4日 奈良県

奈良への旅は学生時代、周遊券1枚で”ぶらり一人旅”をして以来。

▲橿原神宮(橿原市)

▲飛鳥寺(明日香村)


▲平城宮跡・朱雀門(奈良市)

▲興福寺・五重塔

▲奈良公園(奈良市)


▲法隆寺(斑鳩町)

世界遺産と国宝のオンパレード!
奈良・大和路は日本人の心の故郷でした。
撮影: 6月3日、4日 奈良県