大晦日
早いもので、もう大晦日。
みなさん、どうぞよい新年をお迎えくださいませ。
管理人:HIRO

0
みなさん、どうぞよい新年をお迎えくださいませ。
管理人:HIRO


クリスマスin宮島
世間はクリスマス。
日本三景のひとつ「安芸の宮島」(広島県廿日市市)へ行ってきました。
キリストとはちょっと縁遠い上に、『宮島にカップルで行くと女の神様が嫉妬して別れさせる』などという迷信もあってか、たしかにカップルは少ない!
大半は家族連れのようです。

午後4時30分、厳島神社は干潮。朱色の回廊に緑の海草が美しいコントラストを描き出していますね。

さて、↑この「カップル」は大丈夫かしら??
いやいや、神様が嫉妬するわけないか
0
日本三景のひとつ「安芸の宮島」(広島県廿日市市)へ行ってきました。
キリストとはちょっと縁遠い上に、『宮島にカップルで行くと女の神様が嫉妬して別れさせる』などという迷信もあってか、たしかにカップルは少ない!
大半は家族連れのようです。

午後4時30分、厳島神社は干潮。朱色の回廊に緑の海草が美しいコントラストを描き出していますね。

さて、↑この「カップル」は大丈夫かしら??
いやいや、神様が嫉妬するわけないか


県道12号線・米山峠
県道12号線、米山峠へやってきました。

ここは島根・山口県境。標高は1000m近くあります。
眼下には中国道が走っており、ちょうど、六日市インターと鹿野インターの中間で、米山トンネルの真上といったところでしょうか。

↑山口県道12号線(鹿野吉賀線)
ちなみに、県境の県道ってどこも号数を合わせてあるみたいですね。
↓島根県道12号線(吉賀鹿野線)

師走の日曜日。近くの山(米山?)は昨夜からの雪で白く化粧をしています。今も時折みぞれが降っています。
さて、私の足元に注目ください!?
島根と山口県境を踏んでいます!!

実はこの足元に両県の財政状況が読み取れます!
左側の金属ネットが施してあるのが山口県。右側が島根県です。
同じ峠道の山肌でも、崩落防止ネットは山口県側しかありません。

というわけで、峠のお地蔵さんに帰路の安全をお願いして、隘路を下ることにします。
このあたりはツキノワグマの生息地ですし・・・
0

ここは島根・山口県境。標高は1000m近くあります。
眼下には中国道が走っており、ちょうど、六日市インターと鹿野インターの中間で、米山トンネルの真上といったところでしょうか。

↑山口県道12号線(鹿野吉賀線)
ちなみに、県境の県道ってどこも号数を合わせてあるみたいですね。
↓島根県道12号線(吉賀鹿野線)

師走の日曜日。近くの山(米山?)は昨夜からの雪で白く化粧をしています。今も時折みぞれが降っています。
さて、私の足元に注目ください!?
島根と山口県境を踏んでいます!!

実はこの足元に両県の財政状況が読み取れます!
左側の金属ネットが施してあるのが山口県。右側が島根県です。
同じ峠道の山肌でも、崩落防止ネットは山口県側しかありません。

というわけで、峠のお地蔵さんに帰路の安全をお願いして、隘路を下ることにします。

このあたりはツキノワグマの生息地ですし・・・


関門人道トンネル
本土と九州を結ぶ「関門国道トンネル」の下にもうひとつ「関門人道トンネル」があるのをご存知でしょうか。
今日はこの人道トンネルを歩いて、(人道ですから当然ですが)下関市から北九州市門司まで行ってきました。

人道の上は国道トンネルなので、ゴーゴーと車の通過音がします。
平日なので歩いている人は少ないと思ったのですが、結構歩いていました。
本土から九州まで約15分。ちょっと楽しいウォーキングでした。

↑九州・門司側から見た本土・下関
上の橋は「関門自動車道」
0
今日はこの人道トンネルを歩いて、(人道ですから当然ですが)下関市から北九州市門司まで行ってきました。

人道の上は国道トンネルなので、ゴーゴーと車の通過音がします。
平日なので歩いている人は少ないと思ったのですが、結構歩いていました。
本土から九州まで約15分。ちょっと楽しいウォーキングでした。

↑九州・門司側から見た本土・下関
上の橋は「関門自動車道」
