成人の日の三連休で八ヶ岳へ行ってきました。昨年に続き広河原沢をベースにアイスを楽しんできました。
いつものように羽田へ飛んで友人と合流。中央道の八ヶ岳PAで車中泊。明るくなってから舟山十字路へ移動。ベースとなる二股へはわずかの距離なので、今回は大量のアルコールを運びあげました。
驚くほど雪の少ない二股にテントを張り終え、見晴らしルンゼへ向かいました。幸いにもトレースがあり迷う事無く見晴らしルンゼに入ることができました。簡単な氷瀑をいくつか越えると、ほどなく目的の大滝にたどりつきました。ざっと見20mくらいあり、段々になっているものの上部は氷柱状で、登りごたえがありました。今シーズン初アイスなので、多めにスクリューを入れて登りました。尾根に抜けて帰幕しようかと考えましたが、明日のことを考えて往路を戻ることにしました。
翌朝は快晴微風のクライミング日和、この日は3ルンゼ。右股で出会ったクライマーと立ち話。聞けば、昨日3ルンゼ出合い近くまでいったけど、腰から胸ラッセルのため引き返してきたとのこと。転進しようかと考えましたが、時間もあることなので大滝までは行こうということになりました。トレースが消えると怒涛のラッセルが待っていました。やっとのことでたどり着いた大滝ですが、状態がいまひとつで傾斜のきつい所を登らざるを得ませんでした。それから二股までもまたまたラッセル。右股の氷柱は見た瞬間に却下、右のガレ場から抜け上がりました。南稜を下降、ほぼノンストップで9時間かかりました。
信じられないくらい暖かい夜でしたが、昨日の疲れもあってこの日は撤収のみ。久しぶりにクリスマスルンゼを登ってみたかったのですが、仕方ありません。10年ほど前には全装備かかえて3ルンゼから西壁へ継続したのですが、今ではすっかり気力・体力が衰えてしまっています。それでも年に1、2回はアックスを握り締めて(プチ)アルパインを楽しみたいものです。

0