3/7、九重で滑ってきました。この日は上級者コースを滑っているところをビデオで撮ってもらいました。格好よく滑っているつもりだったのですが、動画をみると全くスキーになっていません。凹んでしまいました。今シーズン最後の九重だと思いますが、成長をまったく実感できず。
雪の降る中、特訓中。
昼から雪が降り出したので早じまい、小国周辺を観て回りました。万願寺でお参りをした後、「金毘羅スギ」を見にいきました。巨杉へ向かう道には多くの石仏が置かれてあり風情がありました。
火事などの災難を乗り越え、樹齢はなんと千年超!
ついで、竹の熊天満宮へ。ここの境内にはケヤキの巨木があります。国の天然記念物なので圧倒的な存在感ですが、やはり葉がついていないと少しもの足りません・・。
伐採の危機を乗り越えて、樹齢はなんと千年超!
最後は旧宮原線の橋梁群。時間が余ったのでほんのついでに寄ったのですが、嫁がたいそう感激してくれました。鉄が不足していた時に作ったので、「鉄筋」ではなく「竹筋」で補強されてあるそうです。
こちらは赤字路線のためわずか30年で廃線に・・。

1