今週末も運よく晴れてくれました。30℃まであがるという予報の中、シャワーを楽しんできました。
京丈山に源を発する柏川の源流には左岸支流が3本あります。下流から「高岩谷」、「おしの谷」、そして今回遡行した谷(無名谷?)です。
緑川ダムから京丈山登山口へ続く林道は、高岩谷の手前あたりで通行ができない状態になっていました。荒れ果てた林道をしばし歩き入渓。入渓後すぐに連瀑帯になり、シャワーを浴びながら楽しく越えていけます。標高950mあたりで谷が大きく右へ屈曲すると、一転して平坦な流れに変化。間もなく植林帯となり倒木がうるさくなりましたが、ほどなく自然林の美しい源流部になりました。
雁俣山頂を踏んだ後、すこし戻って1250mあたりから北へ向かう尾根を下山しました。境界標識らしきものが埋めてあり、わかりやすい下山路でした。

2