週末は比叡で登る予定でしたが、日曜が雨もようのため三倉へ転進。常々三倉に通わなければと思いつつも、前回からはや半年が過ぎていました。
初日はパートナーのリクエストで、「ワッフル」を登りにいきました。まずは「ぬかよろこび(5.10a)」でアップしましたが、以前登っていたので無難にリピート。その後「むさし(5.10c)」を登りましたが、根性がなくてワンテン・・。「ワッフル(5.10c)」はどうみても登れそうにないのでTRでトライ。サイズが微妙に悪くてジャムの効きがいまひとつ、傾斜がかなりきついので当然耐えれるはずもなくテンションの嵐。クラックの抜け口も厳しく、最後のOWも悪いときてはどうにもなりませんでした。
キャンプ場でビールを飲みながら、翌日曜をどう過ごそうかと思案。新しいトポをパラパラめくっていたら、七合目正面壁が目にとまりました。いままで行ったことがないエリアでしたし、グレードもお手ごろでした。
どんよりとした天気の下、Aコースの七合目まであがりました。まずはアップで「大風呂敷(5.10a)」をフラッシュ。ついで正面壁へ移動し「ナビーラ」を登りました。1pは5.8で全く問題なし。2pはすっきりとしたクラックですが、最後の上がりこむところがちょっとややこしい。せっかくなので、「イヌシュク」の3p目(5.10c)を登って上まで抜けることにしました。見た目はなんてことないスラブでしたが、渾身のA0で抜け上がる始末。雨がパラツキだしたので急ぎ下降、クールダウンで「丑松(5.9)」を登って下山。
ワッフル、なんでこれが10cなんでしょう・・??
ナビーラの1p目、簡単なスラブから短いクラック
ナビーラの2p目、ハンドクラックから最後はちょっとワイド
丑松、このくらいが楽しい

4