国東半島といえばなんといっても国東塔、石造宝塔の中では一番ではないかと思っています。
小屋家国東塔。ロケーションがよし。
願成就寺国東塔。県の文化財だけあって見事なもの。
東光寺国東塔。
この日の一番(その一)は二宮家墓地にある国東塔。場所がわからず、農作業中の方から教えてもらいました。願成就寺の先のちいさな墓地に立っていました。総高2.5mほどの大きな塔で、ほぼ完形を保っていました。お参りする人がいないのか、ツタが絡んで哀れな状態になっていました。五輪塔も多数残っており、もとはお寺だったのかもしれません。
二宮家墓地国東塔。荒れ放題・・。
この日の一番(その二)は日野の国東塔。おおよその場所はわかっていましたが、探索することしばし。旧道の側のヤブの中にひっそりと立っていました。お参りする人が絶えて久しいのでしょう、ツタや樹木が絡んで悲惨な状態になっていました。こちらも総高2.5mほどで、ほぼ完形を保っていました。
日野国東塔。発見できたのは奇跡・・。

4