今季初めての冬型の気圧配置。岩場は寒そうだし、ビレイヤーもいないので、いつものように古墳探し。
まずは
前回のリベンジで「大熊北古墳群」へ。探索範囲をかなり広げて2時間ほどかけてめぼしい尾根を登下降しましたが、1基も見つからず。残念な結果におわりましたが、あきらめがつきました。
ついで「長迫古墳」へ向かうも、農作業中の方がおられたのでパス。さらに「図師棚田古墳群」へ移動しましたが、ここでも1基も発見できませんでした。
あろうことか3連敗を喫してしまい、意気消沈して帰路につきましたが、仲哀トンネルの手前に菩提古墳群があることを思い出し、ダメ元で山中へ入ってみました。ここは墳丘が貧弱な円墳ばかりで、見落としも多々あると思いますが、なんとか9基の石室を見つけることができました。いずれも小さな平凡な石室でしたが、どんな石室でも見つかるとやはりうれしいものです。
P2。小型だが複式の石室。
P3。鏡石は立派だが、ゴミだらけ・・。
P5。最大の石室。天井が一部崩落。
P6。腰石が印象的。
菩提古墳群。

3