前線がそれてくれて予想外の晴れの日曜日になりました。近場の沢リストから選んだのは佐賀にある作礼山の無名谷(下山時の標識に白木渓谷と記してありましたが・・)。上部が完全に植林帯となっているのが難ですが、中流部までは自然林が残っており近場の沢としてはまずまずかなと思いリストに入れていました。
朝方まで雨が降っており水量は多めでした。林道の橋から入渓しましたが、滝が次々と現れて楽しませてくれました。大きな滝でも5、6mなのでほとんどが直登可能。標高490mの二股からは傾斜が緩みのんびりと遡行できました。南に屈曲するあたりから植林帯となり谷が荒れてきました。一か所通行不可能なほどの倒木帯がありましたが、おおむね快適に歩くことができました。頂上直下には自然湧水池があるので、そこを目指して抜け上がりました。登山路も整備されてあり、快適に下山することができました。
快適な花崗岩の渓。
源流部〜頂上下の池。

2