古い岳人(1992年?)のクロニクルに「樅木川支流・アクソ谷遡行、ハシノ谷下降」の記事が載っていました。伐採が進んだこの界隈で自然林が残る谷があると書いてあり、いつか遡行してみたいと思っていました。
先週に引き続き、沢グルメ宗匠に連れて行ってもらいました。四方田付近の林道脇に駐車、適当な所から樅木本谷へ強引に下降。樅木本谷を少し下って「アクソ谷」へ入渓しました。後からおもえば、樅木本谷の下降が一番楽しかったかもしれません。
「アクソ谷」は確かに自然林が残っていましたが、長い距離にわたって残るワイヤーがすべてをぶち壊し。いくらきれいな滝でも、ワイヤが無様に垂れ下がっているようでは興ざめというものです。楽しく登ることができる連瀑帯がすぎると、あっという間に源頭のおもむき。途中から左の尾根に這い上がりましたが、藪漕ぎがちょっと大変でした。
下降は平家山に向かう縦走路をたどり、旧登山道の先の小ピークから明瞭な切り分け道を下降。出だしはしっかりと整備されていましたが、途中の作業小屋跡を過ぎたあたりでロストしてしまいました。最後は急峻な斜面を強引に下降、本谷で水浴びをしてから林道へ這い上がりました。

4