計画を立てた都度雨で流れていましたが、約1年ぶりに三倉で登ってきました。
今回は初見のルートに絞って登ってきました。
初日は、下の岳東壁へ。まずは「アルファクラック(5.9)」でアップ。短いうえにジャムもよく効いてくれたので、難なくフラッシュできました。次いでお目当ての「パインツリートリップ」へ。ブッシュがやや煩わしかったものの、登り応えのあるルートでした。1ピッチ目の5.9はパートナーがOS。フォローでしたが、かなりいやらしく感じました。2ピッチ目(5.10a)は登り応えのあるチムニーで、カムの架け替えを駆使してなんとかOS。3、4ピッチ目はスラブ主体なので割愛して、ここから懸垂しました。クールダウンで、旧Aフェースのボルトルートを2本登り下山。
翌日は青白へ。アップで「成人式(5.9)」を登りました。カムをセットする位置がポイントでしたが、なんとかフラッシュ。ついで「岩ひば(5.9+?、5.10a?)」の1ピッチ目をトライ。30mある長いコーナークラックで、ジャムとステミング登っていくおもしろいルートでした。この手のルートは珍しいので、私的には星二つでした。最後に「スーパーチムニー(5.10b)」にTRを張ってトライ。噂にたがわず大奮闘させられ、終了点でへたりこんでしまいました。TRながらノーテンであがることができ、大満足でした。
やっと10マイナスあたりを安定して登ることができるようになりました。これから暑くなりますが、時間をみつけて三倉で登りたいものです。
アルファクラック(5.9)
パインツリートリップ・2ピッチ目(5.10a)
スーパーチムニー(5.10b)

0