連休に剣岳へ行ってきました。映画の影響と5連休とあって、大変な人出でした。
夜行急行が満員でほとんど眠れず、いっそのこと車でくればよかったと後悔しきり。初日はのんびりと剣沢まで。150張くらいあって、用を足すのも大変でした。
翌日は素晴らしい晴天。八つ峰Y峰Dフェース・富山大ルートへ向かいました。熊の岩までのアプローチがとても長く、体力の低下を痛感。順番待ちを予想して朝は遅めに出てきたのですが、それでも1組待ちでした。ルート自体は難しいところはありませんが、予想以上にもろくて落石にビクビクしながら登りました。私の基準では、「ボロ壁」です。それでも周囲の景観はすばらしく、あっという間にDフェースの頭に抜けました。剣沢までの帰路がとても長く感じられました。
翌日は源次郎側壁の中谷ルートを登る予定でしたが、平蔵谷の雪渓がズタズタで取り付くことを断念。別山に登り、剣を眺めながらのんびりと過ごしました。
3日目は朝から雨。本峰南壁を登るつもりでしたが、これまた断念。一日早く福岡まで戻ってきました。

0