嫁さんと鹿川の夜神楽を見に行ったのですが、不幸事のため中止になったとのこと、残念でした。
12/08(土曜)は、風がつめたくて登る気が少しうせましたが、陽射しがあったので比叡T峰の南面スラブで登ることに。嫁さんと二人きりなので、のんびりTAカンテでも登ろうかと思っていましたが、FYKルートの取り付きにチョークが付いているのをみると、なぜか登ってみたくなり、嫁さんをなだめすかしてフォローしてもらうことに。カム、掃除道具一式を背負って登るのは少し辛いものがありましたが、フリーであがることができました。嫁さんもかなり奮闘したようですが、何とか回収してくれました。嫁さんの気力体力が限界に達したので、その後は3KNスーパーに入り快適に抜け上がりました。
帰りしな「上野クラック」を登ろうかと思っていましたが、寒さにめげて断念。「人の字クラック」の大掃除をしました。大量の泥とコケを落としたので、快適に登れるようになったと思います。ジャミングであがれば5.8と難しくはありませんが、初心者にとってフィンガー〜ハンドジャムのよい練習になるはずです。
12/09(日曜)は、腰痛の嫁さんを残して「ナックルスラブ・スーパー」へ。ピンの遠いノッペリスラブは、いつ登っても嫌なものです。最近クラックばかりだったのですが、この手のクライミングも時々しておかなければと、少し反省しました。

0