先週末が雨で登れなかったので、昨日有休をとって比叡T峰北面の新ルートを登ってきました。
このところの雨でしみだしがあり、コンディションとしては最悪で、出だしのスラブは湿ったコケでズルズルの状態でした。前回は結構フリーでいけたのですが、今回はA0しまくり。2ピッチ目の前回最高到達点から先は、凹角から右のフェースにでて、ピナクルを左から上がりこむというルート取り。ボルトも遠くて(自分で打ったのですが・・)、ちょっと怖い思いをしました。ライン取りの悪さもあって、現時点ではフリーであがれそうにありません。ピナクルからの3ピッチ目は、右のスラブにトラバースして、デザートルートの終了点?(かなり古いリング2本)を通過してAピークへ直上するラインをとりました。このピッチは出だしがやや難しくて、X-くらいでしょうか。
壁のコンディションが悪くて人工登攀のようになってしまいましたが、何とか上まで抜けることができてホッとしました。10年くらい前に着手されて、長い空白をおいて今回やっと開通しました。ラインは明瞭でブッシュも少なくて、放置された理由がよくわかりません。今週末は掃除&フリートライです。


0