正月は一家勢ぞろいでどこにも行けず、というより朝から飲んでいるので徒歩圏内しか動けない。
こんな時には持田ケ浦古墳群がもってこい、我が家の裏山に造られてある群集墳です。3年ほど前に集中的に探索していたのですが、今回はさらに東側の稜線を中心に探してきました。
結果的には11基の円墳を発見できましたが、残念ながら完存石室は1基もありませんでした。未踏査の部分がもう少しあるので、来年の楽しみにとっておきます。
P1の石室、半壊状態。
P5。崩壊しているが石室長は5mほど。
P6。最も状態が良かった石室。
P9。これも崩壊石室。
古墳分布図に基ずけば、持田ケ浦古墳群・中古墳群・観音浦古墳群の中間部に位置する空白地帯なので、持田ヶ浦古墳群とは言えませんが。
ちなみに青線は通勤路です^^。

2