voigtlanderで検索した結果、46件見つかりました。
2011/11/29 22:22
世田谷公園のミニSL 世田谷周辺
今日は久しぶりに我が家のチビスケの話題です。
息子もおかげ様で元気に成長していて、10月に2歳になりました。最近は以前にも増して電車や蒸気機関車が大好きです。
この前の誕生日に、おばあちゃんからSLのプラレールをもらったのをきっかけに、最近は特に蒸気機関車が大好きです。一度子供向けのミニSLにでも乗せてやろうと思い調べてみると、近場では 世田谷公園 でミニSLが運行されていました。
そして珍しい事に運行日は土日祝の他水曜日となっています。私は週末は仕事で水曜日が休みなので、普段から週末に企画されるイベント事には全く無縁の生活です。なので、こういう粋なはからいには非常に嬉しくなってしまいます。と言う訳で、11月上旬の水曜日に息子を連れて世田谷公園まで行って来ました。たまにはかみさんを休ませてやろうと思い、初めて息子と二人で遠出して来ました。

0
息子もおかげ様で元気に成長していて、10月に2歳になりました。最近は以前にも増して電車や蒸気機関車が大好きです。
この前の誕生日に、おばあちゃんからSLのプラレールをもらったのをきっかけに、最近は特に蒸気機関車が大好きです。一度子供向けのミニSLにでも乗せてやろうと思い調べてみると、近場では 世田谷公園 でミニSLが運行されていました。
そして珍しい事に運行日は土日祝の他水曜日となっています。私は週末は仕事で水曜日が休みなので、普段から週末に企画されるイベント事には全く無縁の生活です。なので、こういう粋なはからいには非常に嬉しくなってしまいます。と言う訳で、11月上旬の水曜日に息子を連れて世田谷公園まで行って来ました。たまにはかみさんを休ませてやろうと思い、初めて息子と二人で遠出して来ました。


2010/10/20 1:00
羽根木公園 世田谷周辺
前回の続きです。2年前のネガですが、眺めているうちに撮影したときの事を少しずつ思い出してきました。代田八幡を出た後は、電車には乗らず、実家まで歩いて行きました。途中羽根木公園という、このあたりでは大きい公園があり、その中を写真を撮りながら散歩しました。
前回の記事で、ネガの画像仕上げに関してアドバイスを頂いたので、今回はヒストグラムのハイライトをいつもより切り詰めてみました。

Voigtlander Bessaflex TM
Kodak 400TX, Epson F-3200
1
前回の記事で、ネガの画像仕上げに関してアドバイスを頂いたので、今回はヒストグラムのハイライトをいつもより切り詰めてみました。

Voigtlander Bessaflex TM
Kodak 400TX, Epson F-3200

2010/10/16 21:54
代田八幡 世田谷周辺
先日アップした、代田八幡で撮ったモノクロフィルムの続きをスキャンしたのでアプします。

Voigtlander Bessaflex TM
Kodak 400TX, Epson F-3200
0

Voigtlander Bessaflex TM
Kodak 400TX, Epson F-3200

2010/10/10 22:42
タイムカプセル 世田谷周辺
今の家に引っ越す前、平尾団地に住んでいた頃の一時期、モノクロに少しのめり込んで、自家現像にも手を出していた時期がありました。ただ、引っ越す少し前くらいから徐々に仕事も忙しくなり始め、撮り終えたまま現像もしないで冷蔵庫で眠っているモノクロフィルムが数本ありました。そのうち落ちついたら現像しようなんて思っていたのですが、どうもこのまま時間だけが過ぎて行きそうなので、先日お店に現像出してしまいました。
2年以上前に撮ったフィルムを今更現像してみると、まるでタイムカプセルを空けた様な感じです。しばらくどこで撮った写真だか分からずに考え込んでしまいました。多分これは小田急線の世田谷代田駅近くにある、代田八幡で撮った写真だと思います。
世田谷の実家に住んでいた頃から行きつけのバイク屋がこの近くにあって、今も点検の為年に1、2度このあたりに来ています。バイクを預けて駅まで歩く途中に立ち寄って撮った物と思われます。

Voigtlander Bessaflex TM
Kodak 400TX, Epson F-3200
0
2年以上前に撮ったフィルムを今更現像してみると、まるでタイムカプセルを空けた様な感じです。しばらくどこで撮った写真だか分からずに考え込んでしまいました。多分これは小田急線の世田谷代田駅近くにある、代田八幡で撮った写真だと思います。
世田谷の実家に住んでいた頃から行きつけのバイク屋がこの近くにあって、今も点検の為年に1、2度このあたりに来ています。バイクを預けて駅まで歩く途中に立ち寄って撮った物と思われます。

Voigtlander Bessaflex TM
Kodak 400TX, Epson F-3200

2009/6/4 23:45
未完の住宅地 向陽台
昨日アップしたネガの続きを一枚だけアップします。

Voigtlander Bessaflex TM, Takumar Lens
DNP Centuira 400, Epson F-3200
『多摩ニュータウン』‥‥
子供の頃に社会科の時間か何かでその名前を知りました。名前の響きから、どこか遠いところにある、とても素敵な街を子供心にイメージしていました。今でもその名前を聞くと、少し特別な思いがしますが、なんの事は無い、私が住んでいる稲城市向陽台もその一角です。調べてみると、1988年(昭和63年)に入居が始まったとありますから、もう20年以上も前の話です。しかし、未だ未完の住宅地で、今でも尾根幹線の周り等には空き地や、建設中の住宅があります。
最近の大きなプロジェクトでは、稲城駅に比較的近いエリアで、89区画の戸建を売りに出している一角があります。丁度工事が始まった頃、前を通った時に撮った一枚を今日はアップします。
ブログランキングに参加しています。応援のクリックをお願いします。

0

Voigtlander Bessaflex TM, Takumar Lens
DNP Centuira 400, Epson F-3200
『多摩ニュータウン』‥‥
子供の頃に社会科の時間か何かでその名前を知りました。名前の響きから、どこか遠いところにある、とても素敵な街を子供心にイメージしていました。今でもその名前を聞くと、少し特別な思いがしますが、なんの事は無い、私が住んでいる稲城市向陽台もその一角です。調べてみると、1988年(昭和63年)に入居が始まったとありますから、もう20年以上も前の話です。しかし、未だ未完の住宅地で、今でも尾根幹線の周り等には空き地や、建設中の住宅があります。
最近の大きなプロジェクトでは、稲城駅に比較的近いエリアで、89区画の戸建を売りに出している一角があります。丁度工事が始まった頃、前を通った時に撮った一枚を今日はアップします。
ブログランキングに参加しています。応援のクリックをお願いします。



2009/6/3 23:07
早春の頃 向陽台
年度が改まって4月以降、少し時間にゆとりがあったのですが、最近またまた滅茶苦茶忙しくなってしまいました。今更愚痴っても仕様がありませんが、私の様な人間は、家なんか持たずに、気ままに生きて行く方が性に合っている気がします。
相も変わらず水曜日が定休ですが、やらなければならない事がたくさんあって、今日は殆ど写真を撮る事が出来ませんでした。しかし、最近はフィルムの整理がかなりはかどっているので、今日は今年の春、桜が咲く少し前の向陽台で撮ったスナップをアップします。

Voigtlander Bessaflex TM, Takumar Lens
DNP Centuira 400, EPson F-3200
1
相も変わらず水曜日が定休ですが、やらなければならない事がたくさんあって、今日は殆ど写真を撮る事が出来ませんでした。しかし、最近はフィルムの整理がかなりはかどっているので、今日は今年の春、桜が咲く少し前の向陽台で撮ったスナップをアップします。

Voigtlander Bessaflex TM, Takumar Lens
DNP Centuira 400, EPson F-3200

2009/6/2 1:13
憂い 稲城及び周辺

Voigtlander Bessafex, Takumar Lens
DNP Centuira 400, Epson F-3200
ネガを整理していて、この写真を見つけた瞬間、撮った時の気持ちを思い出しました。
昨年末は、引っ越しがあったので、とにかく身の回りが落ち着かなくて、写真を撮ったりする時間が全くありませんでした。漸く年を越して心機一転、と思っていた矢先の元旦に父が入院。年明け以降、仕事もとにかく忙しく、とても写真等撮る気にはなれませんでした。その頃に、自分を鼓舞する意味も込めて、カメラを鞄から取り出して撮った一枚です。
生きていれば、誰にでも浮き沈みはあると思いますが、私もこの頃、人並みに人生の谷を感じていました。
ブログランキングに参加しています。応援のクリックをよろしくお願いします。


