tokinaで検索した結果、61件見つかりました。
2011/10/31 23:46
何の変哲も無い雨の日? 稲城及び周辺
前回の続きで、台風15号の日の写真です。
川の激流や激しく風に揺れる草木を撮ったつもりでいましたから、後は激しく吹き付ける雨を撮っておこうと思い、雨が写り込みそうな暗めの背景を選んで数枚撮ってみました‥‥‥っが!?

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280 AF PRO
Koadk ED-3, Epson F-3200
0
川の激流や激しく風に揺れる草木を撮ったつもりでいましたから、後は激しく吹き付ける雨を撮っておこうと思い、雨が写り込みそうな暗めの背景を選んで数枚撮ってみました‥‥‥っが!?

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280 AF PRO
Koadk ED-3, Epson F-3200

2011/10/28 23:20
骨折り損のくたびれ儲け 稲城及び周辺
台湾シリーズが終わったので、すこし時間を前にもどして、台湾へ行く前に撮った写真をアップします。
9月21日の水曜日は、日本列島は超大型台風15号に襲われていました。かみさんと息子が台湾へ帰省していたので、私にとってこの日は貴重な独り身の休日でした。前もって撮影計画を立てて、この日を楽しみにしていましたが、台風がやって来たので、遠出して撮影どころではなくなってしまいました。
まだ東京が暴風域に入る少し前、せっかくなので台風の写真でも撮ってみようと思い、多摩川沿いの北緑地公園へ出かけてみました。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280 AF PRO
Kodak ED-3, Epson F-3200
0
9月21日の水曜日は、日本列島は超大型台風15号に襲われていました。かみさんと息子が台湾へ帰省していたので、私にとってこの日は貴重な独り身の休日でした。前もって撮影計画を立てて、この日を楽しみにしていましたが、台風がやって来たので、遠出して撮影どころではなくなってしまいました。
まだ東京が暴風域に入る少し前、せっかくなので台風の写真でも撮ってみようと思い、多摩川沿いの北緑地公園へ出かけてみました。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280 AF PRO
Kodak ED-3, Epson F-3200

2009/11/29 23:44
多摩川散歩道 稲城及び周辺
改めて考えるまでもない事ですが、このブログのタイトルは「稲城の散歩道」なんですよね。元々散歩好きだったので、平尾団地へ越して来た頃、周囲の環境がとても素晴らしく、時間さえあれば方々を歩き回っていました。今でもそうですが、身近なエリアを隅々まで歩き回って、自分なりの散歩コースを開拓するのは非常に大きな楽しみです。そうして見つけたお気に入りの散歩道と言うのは、私にとって言わば写真の原点なのかも知れません。

Pentax *istDL2, Tokina AT-X280 AF Pro
1

Pentax *istDL2, Tokina AT-X280 AF Pro

2009/11/29 0:24
多摩川の景色 稲城及び周辺
京王多摩川から是政橋まで、正確な距離はわかりませんが、歩いてみるとかなり遠いと言う印象でした。特に急ぐ理由も無く、気の向くままに写真を撮りながら歩いたので、結局3時間近く掛かったと思います。道々撮った写真を何回かに分けてアップして行きます。

Pentax *istDL2, DA40mm F2.8 Limited
0

Pentax *istDL2, DA40mm F2.8 Limited

2009/8/26 23:12
今日も日が昇る 向陽台
歳のせいか、今朝は私が朝5時に、トイレで目が覚めました。部屋の外は明るくなっていましたが、まだ日は昇っていません。時計を見ると昨日と殆ど同じ時間で、日の出もすぐだと思われたので、早速カメラ準備し、待つ事わずか数分。
まさに黎明。この時間の空を拝む事はまずありませんが、いつも眺めている景色が、全く違った物に見え、神秘的とさえ感じます。

Pentax K10D, Tamron SP AF 17-50mm
4
まさに黎明。この時間の空を拝む事はまずありませんが、いつも眺めている景色が、全く違った物に見え、神秘的とさえ感じます。

Pentax K10D, Tamron SP AF 17-50mm

2009/8/13 23:53
夏空 向陽台
最近は、毎年夏になると、温暖化に依るとしか思えない異常気象が多発しています。被害の規模も年々大きくなって行く様で、毎年多くの死者も出ていて、将来を思うと本当に怖くなります。
今年はいつまでも梅雨が明けない様な、ぐずついた天候が8月に入っても続いていて、中々夏らしい光景に出会う事もありませんでした。そんな事を思っていた8月上旬のある日、ベランダから空を見たら、漸く夏らしい青空が広がっていたので、カメラを持ち出して何枚か撮ってみました。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280 AF PRO
Kodak E-100VS, Epson F-3200
0
今年はいつまでも梅雨が明けない様な、ぐずついた天候が8月に入っても続いていて、中々夏らしい光景に出会う事もありませんでした。そんな事を思っていた8月上旬のある日、ベランダから空を見たら、漸く夏らしい青空が広がっていたので、カメラを持ち出して何枚か撮ってみました。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280 AF PRO
Kodak E-100VS, Epson F-3200

2009/6/10 22:47
軟調リバーサル 機材
軟調なリバーサルフィルムと言えば、なんと言ってもフジのアスティア100Fで、私には無縁の世界ですが、ポートレイトでは定番のフィルム見たいです。私は今まで一度も使った事がありませんが、特に花を撮る場合等、硬調のフィルムで色鮮やかに撮るのも良いけど、柔らかい感じで撮るのも良いのではないか?と前から思っていました。
先日ヨドバシのフィルム売り場へ寄った時に、使用期限の迫っていたセンシアを¥250で売っていたので、一本買ってみました。センシアはアスティアの廉価版で、画作りに関する基本的な部分はアスティアと同じ傾向だと思いますので、とりあえず試してみるには丁度良いかなと思い、色々撮ってみました。

Pentax MZ-S, DFA 50mm Macro F2.8
Fujichrome RAIII, Epson F-3200
0
先日ヨドバシのフィルム売り場へ寄った時に、使用期限の迫っていたセンシアを¥250で売っていたので、一本買ってみました。センシアはアスティアの廉価版で、画作りに関する基本的な部分はアスティアと同じ傾向だと思いますので、とりあえず試してみるには丁度良いかなと思い、色々撮ってみました。

Pentax MZ-S, DFA 50mm Macro F2.8
Fujichrome RAIII, Epson F-3200
