dfa 50mmで検索した結果、122件見つかりました。
2015/12/10 9:46
秋の向陽台 向陽台
2015/8/19 22:38
ひまわり@花の都公園 お出かけ
またもや間を空けてしまいましたが、再び放置とならない様に、最低限ネタがあるうちは、更新して行こうと思います。
前回の続きで、ちょうど一週間の12日の水曜日に、山中湖へ出かけたときの写真です。そもそも、この日山中湖へ来ようと思った一番の目的は、花の都公園のひまわりでした。そこへペルセウス座流星群のピークが重なり、にわかに星景写真を撮ってみようと目論んでいました。
一番困ったのは、星景写真では、明るい単焦点レンズが良いとの事だったので、この日は DA14mm F2.8、FA★24mm F2、FA35mm F2、DFA50mm Macro F2.8、DA★55mm F1.4、FA★85mm F1.4、とうちにある明るいレンズをほぼ総動員しました。まあ一本ずつはコンパクトな単焦点だし、車で移動だったので、運搬は全く苦にならなかったけれど、実際の撮影でのレンズ交換はとても面倒でした。
ただ、画角をはっきりと意識して、明確な意図を持ってレンズを交換するので、今までにない、緊張と集中を要する撮影で、とても楽しく感じたのも事実です。
今回は、各レンズ毎に一枚ずつアップして行こうと思います。
まずは DA14mm から

1
前回の続きで、ちょうど一週間の12日の水曜日に、山中湖へ出かけたときの写真です。そもそも、この日山中湖へ来ようと思った一番の目的は、花の都公園のひまわりでした。そこへペルセウス座流星群のピークが重なり、にわかに星景写真を撮ってみようと目論んでいました。
一番困ったのは、星景写真では、明るい単焦点レンズが良いとの事だったので、この日は DA14mm F2.8、FA★24mm F2、FA35mm F2、DFA50mm Macro F2.8、DA★55mm F1.4、FA★85mm F1.4、とうちにある明るいレンズをほぼ総動員しました。まあ一本ずつはコンパクトな単焦点だし、車で移動だったので、運搬は全く苦にならなかったけれど、実際の撮影でのレンズ交換はとても面倒でした。
ただ、画角をはっきりと意識して、明確な意図を持ってレンズを交換するので、今までにない、緊張と集中を要する撮影で、とても楽しく感じたのも事実です。
今回は、各レンズ毎に一枚ずつアップして行こうと思います。
まずは DA14mm から


2013/11/17 23:17
紅葉散歩@中央公園 稲城及び周辺
最近なにかと忙しく、またもや放置モードとならないように更新して行きます。
先月末頃、ようやく紅葉が色付き始めたので、何か撮れればと思い近所の中央公園へ散歩に行きました。

Pentax K-5IIs, DFA 50mm F2.8 Macro
1
先月末頃、ようやく紅葉が色付き始めたので、何か撮れればと思い近所の中央公園へ散歩に行きました。

Pentax K-5IIs, DFA 50mm F2.8 Macro

2013/11/7 14:18
開発ラッシュの隣で 稲城及び周辺
私たちが住む向陽台は、多摩ニュータウン計画によって大規模開発されたエリアで、その時に昔の痕跡は徹底的に消されているようで、里山の面影を偲ぶ事はできません。しかし通りを一本渡った百村という地区は開発がまだまだ途上のようで、おそらくは元々の里山風景の名残と思われる畑もわずかに残っています。しかし昨今の開発の勢いは凄まじく、あたりはどんどん住宅になっていきます。
今でもわずかに残っている畑をみるにつけ、いつまでも残って欲しいと心から思います。

4
今でもわずかに残っている畑をみるにつけ、いつまでも残って欲しいと心から思います。


2013/10/27 23:52
落ち葉の季節パート2 向陽台
最近朝時間に余裕があるときは恒例となって来た、子供を幼稚園に送った後のお散歩写真です。この日も、前回取り上げたススキとセイタカアワダチソウが気になっていて、今シーズン5度目の撮影に行って来たのですが、さすがにもうアップする様な写真はないので、他の写真をアップして行きます。
この日は K-01 と DFA 50mm マクロの組み合わせで出かけて来ました。K-5IIs を買った後も、私の中で K-01 の価値が下がってはいません。道ばたの草花を取る場合、極端なローアングルになる事が多いので、ライブビュー撮影専門機である K-01 はやはり使い勝手がいいです。レフコンバーターも持っているので、本来ならそれを K-5IIs につけて撮りたいところですが、手持で気楽に撮るなら K-01 のライブビューの方がやり易いんですよね‥‥

1
この日は K-01 と DFA 50mm マクロの組み合わせで出かけて来ました。K-5IIs を買った後も、私の中で K-01 の価値が下がってはいません。道ばたの草花を取る場合、極端なローアングルになる事が多いので、ライブビュー撮影専門機である K-01 はやはり使い勝手がいいです。レフコンバーターも持っているので、本来ならそれを K-5IIs につけて撮りたいところですが、手持で気楽に撮るなら K-01 のライブビューの方がやり易いんですよね‥‥


2013/10/24 9:58
季節外れ@玉川上水公園 世田谷周辺
仕事場にしている実家の近くでは、杉並区の玉川上水公園がお気に入りの撮影地です。とくに6月のあじさいの時期はとてもきれいで、国道20号(甲州街道)に面している公園とはとても思えない場所です。仕事の空き時間があれば簡単に来られる場所ですが、先月くらいまでは写熱が冷めきっていたので、この公園にくるのもかなりご無沙汰です。
私は主に花と雑草を撮るのが好きなので、お散歩のお供は寄れるレンズである事が重要です。広角系はズームの FA20-35mm か単焦点の FA★24mm 、それにDFA50mm Macro があれば最強のコンビだと思っています。この日は K-5IIs に FA★24mm, DFA 50mm Macro のコンビで出かけて来ました。
あ〜今年はあじさいの時期すらこなかったな〜〜、なんて思いながら歩いていたら、入り口のところで季節外れの花が咲いていたのでとても驚きました。しかも蜜をもとめてやってくる蜂さんのおまけつき!

Pentax K-5IIs, FA★24mm F2
1
私は主に花と雑草を撮るのが好きなので、お散歩のお供は寄れるレンズである事が重要です。広角系はズームの FA20-35mm か単焦点の FA★24mm 、それにDFA50mm Macro があれば最強のコンビだと思っています。この日は K-5IIs に FA★24mm, DFA 50mm Macro のコンビで出かけて来ました。
あ〜今年はあじさいの時期すらこなかったな〜〜、なんて思いながら歩いていたら、入り口のところで季節外れの花が咲いていたのでとても驚きました。しかも蜜をもとめてやってくる蜂さんのおまけつき!

Pentax K-5IIs, FA★24mm F2

2013/10/17 23:40
向陽台カメラ散歩 向陽台
最近わりと頻繁にカメラを持ち出して写真を撮っています。しかし中々ブログをアップする時間がなくて、写真ばかりたまってしまうので、気分が乗っている今のうちくらいは、頑張って更新して行こうと思っています。
時間が前後しますが、今日アップするのは K-5IIs を入手する数日前に、K-01 と カメラ散歩の友、DFA 50mm Macro で散歩しながら撮った写真です。
まずは私がライフワークとしている雑草写真から、雑草の王様、猫じゃらしです。背景の白い線は横断歩道ですが、今まで課題としていた背景に少し変化をつけられて、個人的にはちょっと気に入っています。

1
時間が前後しますが、今日アップするのは K-5IIs を入手する数日前に、K-01 と カメラ散歩の友、DFA 50mm Macro で散歩しながら撮った写真です。
まずは私がライフワークとしている雑草写真から、雑草の王様、猫じゃらしです。背景の白い線は横断歩道ですが、今まで課題としていた背景に少し変化をつけられて、個人的にはちょっと気に入っています。

