2016/11/23 22:03
秋を探して 向陽台
久しぶりの更新です。
まだまだ暖かい日もあるものの、もう冬がすぐそこまで来ている気配が日増しに強まってきました。稲城市内の紅葉もそろそろピークを過ぎて、落ち葉と枯れ枝が目立つようになってきました。なかなか遠出はできませんが、今年も一度くらいは秋の様子を撮っておきたくて、ちょうど一週間くらい前に近所を散歩した時の写真をアップします。
稲城の中央公園の陸上競技場の周りに植えられた桜の木です。秋は葉が色づいて、逆光で見るととてもきれいです。

1
まだまだ暖かい日もあるものの、もう冬がすぐそこまで来ている気配が日増しに強まってきました。稲城市内の紅葉もそろそろピークを過ぎて、落ち葉と枯れ枝が目立つようになってきました。なかなか遠出はできませんが、今年も一度くらいは秋の様子を撮っておきたくて、ちょうど一週間くらい前に近所を散歩した時の写真をアップします。
稲城の中央公園の陸上競技場の周りに植えられた桜の木です。秋は葉が色づいて、逆光で見るととてもきれいです。


2015/12/10 9:46
秋の向陽台 向陽台
2015/8/31 22:54
都心の日の出 向陽台
家族が留守中、最初の水曜日は、日の出30分くらい前に起き出して、朝日を撮ってみました。それも、久しぶりにフィルムの645を持ち出して。その時のフィルムが上がって来て、スキャンしたのでアップしていきます。フィルムをスキャンするのなんて、本当に久しぶりです。スキャナーも全く問題なく使えて一安心です。
起き出して、三脚やらフィルムの装填やら、準備を全て終えて最初の一枚。正に黎明の時間帯。少し朝焼けていて良かったです。

FA645 200mm F4
1
起き出して、三脚やらフィルムの装填やら、準備を全て終えて最初の一枚。正に黎明の時間帯。少し朝焼けていて良かったです。

FA645 200mm F4

2013/11/5 21:05
ぶらりカメラ散歩 向陽台
ここ最近写熱は高まれど、中々撮影目的の外出は出来ないので、子供を幼稚園に送った後に家の近所で写真をとってばかりです。この日はさすがに少し飽き始めていたのですが、逆にこういう時こそ身近な被写体を探す良い機会だと思い、いつものルートを回って何枚か撮ってみました。

0


2013/11/1 22:29
濡れ落ち葉 向陽台
台風27号、28号のダブル台風が関東に最接近した先週の土曜日朝、この辺りは雨が少々強めに降った程度で、幸いにも大したことにはならずに済みました。私は朝から仕事だったのでバスに乗って出かけようとしたまさにその時に、朝一の用件のキャンセルの連絡が来ました。そうすると1時間以上空き時間が出来てしまうので、一度家に帰ろうと思い二つ目の停留所でバスを降りました。幸いカメラを持っていたので、雨の写真でも撮ろうと思い、歩きながらあれこれ撮ってみました。
ただの下手の物好きで、大した写真を撮っていない事は重々承知ですが、あまり人の評価を聞く事が無いのも事実です。この日はたまたまかみさんに撮った写真を少し見せてみたら、ありがたい講評を頂きました。本日はかみさんのコメントつきでアップして行きます。
一枚目は個人的には結構良いかななんて思っていました。
「結構良くない?」
「‥‥‥」

1
ただの下手の物好きで、大した写真を撮っていない事は重々承知ですが、あまり人の評価を聞く事が無いのも事実です。この日はたまたまかみさんに撮った写真を少し見せてみたら、ありがたい講評を頂きました。本日はかみさんのコメントつきでアップして行きます。
一枚目は個人的には結構良いかななんて思っていました。
「結構良くない?」
「‥‥‥」


2013/10/27 23:52
落ち葉の季節パート2 向陽台
最近朝時間に余裕があるときは恒例となって来た、子供を幼稚園に送った後のお散歩写真です。この日も、前回取り上げたススキとセイタカアワダチソウが気になっていて、今シーズン5度目の撮影に行って来たのですが、さすがにもうアップする様な写真はないので、他の写真をアップして行きます。
この日は K-01 と DFA 50mm マクロの組み合わせで出かけて来ました。K-5IIs を買った後も、私の中で K-01 の価値が下がってはいません。道ばたの草花を取る場合、極端なローアングルになる事が多いので、ライブビュー撮影専門機である K-01 はやはり使い勝手がいいです。レフコンバーターも持っているので、本来ならそれを K-5IIs につけて撮りたいところですが、手持で気楽に撮るなら K-01 のライブビューの方がやり易いんですよね‥‥

1
この日は K-01 と DFA 50mm マクロの組み合わせで出かけて来ました。K-5IIs を買った後も、私の中で K-01 の価値が下がってはいません。道ばたの草花を取る場合、極端なローアングルになる事が多いので、ライブビュー撮影専門機である K-01 はやはり使い勝手がいいです。レフコンバーターも持っているので、本来ならそれを K-5IIs につけて撮りたいところですが、手持で気楽に撮るなら K-01 のライブビューの方がやり易いんですよね‥‥


2013/10/26 21:33
勝負あり? 向陽台
先日記事にしたススキとセイタカアワダチソウの合戦の模様、予告通り望遠レンズを付けて撮って来ました。もちろんレンズは買ったばかりの DA★60-250mm です。家から歩いて5分くらいの場所ですが、今シーズン既に3回目です。
ススキが守りを固める本丸に、セイタカアワダチソウの本隊が押し寄せます。

2
ススキが守りを固める本丸に、セイタカアワダチソウの本隊が押し寄せます。

