2012/10/12 0:49
私事ですが 未分類
2011/12/22 22:33
せ〜んろはづづく〜よ〜 未分類

Pentax K10D, FA35mm F2 AL
奥多摩シリーズに一休み入れて、今日は最近の我が家をご紹介します。息子がプラレール大好きなので、一度廊下に長いレイアウトを作ってやったら気に入ってしまい、しばらくこのレイアウトが廊下を占拠していました。さすがに最近は寒くてドアを開けっ放しに出来ないから撤去しました。


2011/10/17 23:16
デッキシューズ・アート 未分類

Pentax MZ-S, FA43mm F1.9 Limited
Fuji RXP, Epson F-3200
台南で有名な観光地 安平古堡 へ行った時に、その近くで靴に画を書いて売っている露天商がいました。靴そのものよりも、赤いレンガの壁と、並べられた白い靴の取り組み合わせが良いなあと思い撮ってみました。


2011/6/22 0:56
我が家のチビ鉄 未分類
最近はこのブログに載せる様な写真は全く撮っていませんが、やはりたまには更新したいので、近況報告も兼ねて子供の写真でもアップしてみようかと思います。
うちの息子も早いもので1歳8ヶ月になりました。お陰様で怪我や病気もせずに無事に成長しています。最近はとにかく電車が好きで、この前私の母と一緒に出かけた時に、初めてプラレールの新幹線を買ってもらいました。早速箱を開けてデパートの階段で試運転させてます(汗)まあ誰も来ない場所だから良いかなと‥‥

1
うちの息子も早いもので1歳8ヶ月になりました。お陰様で怪我や病気もせずに無事に成長しています。最近はとにかく電車が好きで、この前私の母と一緒に出かけた時に、初めてプラレールの新幹線を買ってもらいました。早速箱を開けてデパートの階段で試運転させてます(汗)まあ誰も来ない場所だから良いかなと‥‥


2009/11/4 1:53
内祝い 未分類
今までブログで家族の写真を載せた事は一度もありませんし、今後も無いと思いますが、この度息子が生まれた事につきまして、たくさんの方々から暖かい祝福のコメントを頂いたので、感謝の気持ちを込め、内祝いと称して息子をお披露目させて頂きます。

Olympus E-P1, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
1

Olympus E-P1, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

2009/7/22 1:17
別れ 未分類
18年間飼っていて、このブログでも何度も写真をアップして来た猫が、遂に先週死んでしまいました。さすがに歳だったので、ここ数年は体重が落ちて痩せて来たり等はありましたが、特に病気等ではなく、高い所にも飛び乗ったりと、比較的元気に過ごしていました。しかし、梅雨が明けて暑さがきつくなって来た頃から、急激に衰弱し始め、それからわずか10日程で逝ってしまいました。最後を看取った母の話に依ると、スッと消え入る様に息を引き取ったそうです。猫にしてはかなり長寿だったと思うので、完全に天寿を全うして、幸せだったのではないかと思っています。しかし、18年間毎日いるのが当たり前だった猫を突然失った家族の悲しみは、もう少し続きそうです。

Pentax K10D, FA☆85mm F1.4
2

Pentax K10D, FA☆85mm F1.4

2008/12/5 9:54
中々良いです AUTO PAGE 未分類
どうしても、突然のAOLダイアリーサービス終了と、それに伴うブログの移設に関して、色々思う所もあるので、今日は臨時の記事を一本アップします。
移設してすぐの時に、Read More を使って書いた記事の前半部の画像表示の不具合と、リンク先の表示の不具合を報告しました。サポートに問い合わせたら現在調査中、と言った返答だったのですが、つい先程確認したら、画像表示の件は完全に修復されていました。リンクの方は相変わらず5件までしか表示されませんが、リンク一覧のページへのリンクが出る様になり、少し良くなったみたいです。
なにはともあれ、編集画面での動作もAOL時代よりは格段に安定しているし、細かい使い勝手ではこちらの方が遥かに良いので、今回の件は結果的には良かったと自分なりに思う様になりました。
0
移設してすぐの時に、Read More を使って書いた記事の前半部の画像表示の不具合と、リンク先の表示の不具合を報告しました。サポートに問い合わせたら現在調査中、と言った返答だったのですが、つい先程確認したら、画像表示の件は完全に修復されていました。リンクの方は相変わらず5件までしか表示されませんが、リンク一覧のページへのリンクが出る様になり、少し良くなったみたいです。
なにはともあれ、編集画面での動作もAOL時代よりは格段に安定しているし、細かい使い勝手ではこちらの方が遥かに良いので、今回の件は結果的には良かったと自分なりに思う様になりました。
