2012/4/30 22:44
白浜海岸 & 河津桜 お出かけ

Pentax 645NII, FA645 80-160mm F4.5, 三脚
FUjichrome RXP, Epson F-3200
白浜海岸の最後の写真です。前回アップした写真は広角で撮ってみて、明暗差が大き過ぎるだろうなと思ったので、望遠でハイライトをフレームアウトさせてみました。まあこうやって撮れば逆光状態でも薄曇りであればなんとかなると言う事が分かりました。また ISO400 のフィルムに変えて、打ち付ける波をようやく止める事ができました。

2012/4/27 22:27
高遠の桜 お出かけ

Pentax K-01, DA L18-55mmF3.5-5.6AL
25日の水曜日に、長野県高遠の桜祭りに遊びに行って来ました。最初は 645NII を持って行くつもり満々でしたが、やっぱり子供を連れて行くとなると無理なんです。と言う訳で私は MZ-S で撮って来ました。まだフィルムを現像に出してすらいないので、こちらの方はしばらく先になりそうです。
今日アップするのはかみさんの K-01 で撮った一枚です。この日が散り始めだった様で、風が吹くとたくさんの花びらが舞って、とても奇麗な光景でした。たまたま K-01 を持っている時に強い風が吹いて見事な桜吹雪が舞いました。ちょうどトイレの前にいて背景が暗かったので慌ててシャッター速度を決めて撮った一枚です。
今までは桜吹雪を写真に捉える事さえ出来なかったので、トイレが背景とは言え、今までで一番の成功例ではないかと思います。この日は桜吹雪を撮ろうと思ってフィルムでも何枚か撮っているので、この調子で写ってくれているとしたら、仕上がりが楽しみです。ってはやく現像出しにいかないと‥‥


2012/4/22 6:04
今年の桜 稲城及び周辺
毎年桜の季節だけ張り切って撮影に出かける人間のくせに、今年はあまり桜を撮りませんでした。平尾団地の桜並木にも行かなかったし、我ながらどうしてしまったんでしょう?とは言いながら、一応何度か撮ってはいるので、今日は大丸公園で撮った桜の写真をアップします。この時も K-01 の試し撮りをかねていて、14mm 超広角レンズと 50mm 中望遠マクロを初めて K-01 で使って見ました。

Pentax K-01, DFA 50mm Macro F2.8
0

Pentax K-01, DFA 50mm Macro F2.8

2012/4/20 23:07
薄曇りの白浜海岸 お出かけ

Pentax 645NII, FA645 45-85mm F4.5, 三脚
FUjichrome RXP, Epson F-3200
ISO 100 の RDPIII を撮り終えて、ISO 400 の RXP を装填した時は、陽が完全に昇ってしまった後でした。薄曇りとはいえ、逆光状態で明暗差が大きくなって来たので、そろそろ切り上げようと思いながら、何枚か最後に撮ってみました。結果は上の通りで、やはりこうなってしまうと最早写真向きの状況とは言えず、イメージしている様には撮れないと言う事を改めて学習してきました。


2012/4/20 0:27
大丸公園にて 稲城及び周辺
何を今更と言った感じですが、忙しくてフィルムスキャンをしている時間が無い様な時は、やはりデジカメが便利です。K-01 は今のところ画質にかなり満足しているので、ちょっとした外出の時も良く持ち出しています。この前の水曜日は子供を遊ばせに市内の大丸公園へ行きました。桜はもう散ってしまいましたが、春の草花が至る所で見られて漸く写真もシーズン開幕と言った気分です。

0


2012/4/13 0:26
白浜海岸の夜明け 4 お出かけ
K-01 の記事を書いたりして、あっちこっちと順番がメチャクチャですが、伊豆シリーズを続けます。私はスキャンする時は、一度に1スリーブだけスキャンして、その中から選んでアップしています。120 のフィルムだと 4スリーブある訳ですが、トータルでどれをアップしようとか最初に考えていないので、特に今回の白浜海岸で撮った写真は、似た様な写真ばかりアップしている気がします(汗)

Pentax 645NII, FA645 80-160mm F4.5
Fujichrome RDPIII, Epson F-3200
0

Pentax 645NII, FA645 80-160mm F4.5
Fujichrome RDPIII, Epson F-3200

2012/4/9 23:51
K-01 はローパスレス!? 機材
購入以来その画質、特に解像感に感心しっぱなしの K-01 ですが、今日面白い記事を読みました。
ペンタックスK-01はローパスフィルターを1枚しか使っていない
詳しくはリンク先を参照して頂くとして、要するに本来なら3枚あるはずのローパスフィルターを1枚しか使っていないとの事です。まあ1枚でも使っているのでローパスレスとは言わないのかも知れませんが、解像感がちょっと信じられないくらい高いのはその為みたいです。
実は2日前に 85mm スターレンズを付けて色々遊んでいた時に下の写真を撮ってみて、その解像感に度肝を抜かれる程驚かされました。そして今日上のリンク先の記事を読んだので、なるほど!とガッテンした次第です。

Pentax K-01, FA*85mm F1.4
1/60, F1.4, ISO400
上の写真は、今台湾から我が家に遊びに来ている、かみさんの美人の妹にモデルになってもらった写真です。
画面右側の左目にピントを合わせていますが、アップで見てもまつげがクリーアに描写されていてちょっと驚きです。普段はブログへ載せるために当然リサイズしていますが、今日は Jpeg 撮って出しの画像、約6.5M をそのままアップしました。このブログは写真をクリックすると、ビューワー表示になりますが、そこでもう一度クリックすると画像を直接見られるので、是非ご確認下さい。
ちなみに、85mm F1.4 開放絞りでこの解像感ですから、レンズ、カメラ共々恐るべしです。また、85mm レンズは APS-C で使うとおよそ 130mm の画角になりますから、本来手持で撮るなら最低でも 1/125 秒のシャーッター速度は確保したい所です。上の写真は 1/60 で撮っていますから、一段くらいなら手ぶれ補正のおかげで安心してシャッターを切れると言う事が改めて分かりました。
K-01 は使えば使う程良いカメラだと思います。他にもいくつか感想があるので、また折に触れて記事にして行きます。
1
ペンタックスK-01はローパスフィルターを1枚しか使っていない
詳しくはリンク先を参照して頂くとして、要するに本来なら3枚あるはずのローパスフィルターを1枚しか使っていないとの事です。まあ1枚でも使っているのでローパスレスとは言わないのかも知れませんが、解像感がちょっと信じられないくらい高いのはその為みたいです。
実は2日前に 85mm スターレンズを付けて色々遊んでいた時に下の写真を撮ってみて、その解像感に度肝を抜かれる程驚かされました。そして今日上のリンク先の記事を読んだので、なるほど!とガッテンした次第です。

Pentax K-01, FA*85mm F1.4
1/60, F1.4, ISO400
上の写真は、今台湾から我が家に遊びに来ている、かみさんの美人の妹にモデルになってもらった写真です。
画面右側の左目にピントを合わせていますが、アップで見てもまつげがクリーアに描写されていてちょっと驚きです。普段はブログへ載せるために当然リサイズしていますが、今日は Jpeg 撮って出しの画像、約6.5M をそのままアップしました。このブログは写真をクリックすると、ビューワー表示になりますが、そこでもう一度クリックすると画像を直接見られるので、是非ご確認下さい。
ちなみに、85mm F1.4 開放絞りでこの解像感ですから、レンズ、カメラ共々恐るべしです。また、85mm レンズは APS-C で使うとおよそ 130mm の画角になりますから、本来手持で撮るなら最低でも 1/125 秒のシャーッター速度は確保したい所です。上の写真は 1/60 で撮っていますから、一段くらいなら手ぶれ補正のおかげで安心してシャッターを切れると言う事が改めて分かりました。
K-01 は使えば使う程良いカメラだと思います。他にもいくつか感想があるので、また折に触れて記事にして行きます。

