2012/3/29 23:38
K-01 機材
2012/3/20 21:30
白浜海岸の夜明け お出かけ
今月7日の水曜日は、一人で過ごせる最後の休日だったので、前々から行きたかった伊豆の河津へ河津桜を撮りに行って来ました。
数年前に伊豆へ旅行で行った時に下田の白浜海岸の風景がとても印象的でした。ここは東向きの海岸なので日の出の時間帯はまた格別だろうと思い、一度夜明け前に来てみたいと思っていました。前日の火曜日は仕事が終わるのが遅かったので、夜明け前に下田に着こうと思うと2時間寝られるかどうかと言った所でした。さすがに少し迷いましたが、こういう機会は滅多に無いので、多少の強行軍は覚悟の上で日の出を撮りに出かける事にしました。しかし、いざそうなると、良い歳をしたおっさんが恥ずかしい限りですが、興奮と緊張で寝付けず、結局そのまま寝ないで出かける事になりました。
日の出を撮るつもりが、肝心の天気はどうやら良くて曇り、下手すれば雨になりそうな雰囲気でしたが、これまた天気を選べる程余裕がないので、あまり考えすぎずに出かける事にしました。
当然ながら深夜は道路が空いているのでナビの予定よりも1時間以上早く現地へ到着したので、少し車の中で寝ようかと思いきや、これまた何故か寝付けず、この日は完全徹夜となりました。空が白み始める頃車から降りて海岸へ行ってまずは5分以上のバルブで一枚撮ってみました。
リバーサルでここまでの長時間露光は初めてだったので、相反則不軌が実際にどういう風に影響があるか等、不安が多々ありましたが、現像上がりを見て思わず嬉しくなってしまった一枚です。

Pentax 645NII, FA645 45-85mm F4.5, 三脚
Fujichrome RDPIII, Epson F-3200
0
数年前に伊豆へ旅行で行った時に下田の白浜海岸の風景がとても印象的でした。ここは東向きの海岸なので日の出の時間帯はまた格別だろうと思い、一度夜明け前に来てみたいと思っていました。前日の火曜日は仕事が終わるのが遅かったので、夜明け前に下田に着こうと思うと2時間寝られるかどうかと言った所でした。さすがに少し迷いましたが、こういう機会は滅多に無いので、多少の強行軍は覚悟の上で日の出を撮りに出かける事にしました。しかし、いざそうなると、良い歳をしたおっさんが恥ずかしい限りですが、興奮と緊張で寝付けず、結局そのまま寝ないで出かける事になりました。
日の出を撮るつもりが、肝心の天気はどうやら良くて曇り、下手すれば雨になりそうな雰囲気でしたが、これまた天気を選べる程余裕がないので、あまり考えすぎずに出かける事にしました。
当然ながら深夜は道路が空いているのでナビの予定よりも1時間以上早く現地へ到着したので、少し車の中で寝ようかと思いきや、これまた何故か寝付けず、この日は完全徹夜となりました。空が白み始める頃車から降りて海岸へ行ってまずは5分以上のバルブで一枚撮ってみました。
リバーサルでここまでの長時間露光は初めてだったので、相反則不軌が実際にどういう風に影響があるか等、不安が多々ありましたが、現像上がりを見て思わず嬉しくなってしまった一枚です。

Pentax 645NII, FA645 45-85mm F4.5, 三脚
Fujichrome RDPIII, Epson F-3200

2012/3/11 23:09
雪の上谷戸川 稲城及び周辺
今日3月11日で昨年の東日本大震災から一年が経ちました。2万人近い死者と行方不明者を出した想像を絶する大災害で、今なおおよそ34万人という途方も無い多くの方々が避難生活を強いられています。犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、今も多くの不自由を強いられている被災者の方々に、心安らぐ日が一日も早く訪れる事を心より願っています。
雪シリーズも漸く今日で終わりです。7日の水曜日に伊豆の河津へ河津桜を撮りに行って来ました。その時のポジを今日取って来たので、もう気持ちはそちらへ切り替わってしまいましたが、今日の写真が自分にとってはこの日の集大成なので、是非ともアップしない訳にはいきません(ってそんなに自信があるわけではありませんけど‥‥)
この日は本来中央公園辺りを散歩して帰ってくるつもりだったところ、どうも思った様な写真が撮れなかったので、上谷戸親水公園まで足を伸ばす事にしました。上谷戸親水公園から若葉台公園へ続く上谷戸川沿いは、ちょっとした渓谷の様な趣がなきにしもあらずで、この場所を一番の目当てにしていました。

0
雪シリーズも漸く今日で終わりです。7日の水曜日に伊豆の河津へ河津桜を撮りに行って来ました。その時のポジを今日取って来たので、もう気持ちはそちらへ切り替わってしまいましたが、今日の写真が自分にとってはこの日の集大成なので、是非ともアップしない訳にはいきません(ってそんなに自信があるわけではありませんけど‥‥)
この日は本来中央公園辺りを散歩して帰ってくるつもりだったところ、どうも思った様な写真が撮れなかったので、上谷戸親水公園まで足を伸ばす事にしました。上谷戸親水公園から若葉台公園へ続く上谷戸川沿いは、ちょっとした渓谷の様な趣がなきにしもあらずで、この場所を一番の目当てにしていました。


2012/3/8 22:22
雪の上谷戸親水公園 稲城及び周辺
2012/3/7 20:50
雪の三沢川 稲城及び周辺
いつまで先週の雪を引っ張るのかと自分でも辟易気味ですが、ネタが無いとブログも更新できないので、もうしばらく続けます。実は今日はかねてからの念願叶って、伊豆の河津へ徹夜の強行軍で行って来ました。こちらは今日現像に出してきたので、後日改めてアップして行きます。
先週の水曜日は、中央公園で写真を撮った後、上谷戸親水公園を目指して、更にそこから若葉台公園を経て若葉台駅まで歩き、そこからバスに乗って家に帰る事にきめました。今日アップするのは鶴川街道沿いの三沢川に沿って上谷戸親水公園まで歩きながら撮った写真です。
普段の日なら何の変哲も無い様な場所ですが、一面真っ白だと全く違った景色に見えます。

1
先週の水曜日は、中央公園で写真を撮った後、上谷戸親水公園を目指して、更にそこから若葉台公園を経て若葉台駅まで歩き、そこからバスに乗って家に帰る事にきめました。今日アップするのは鶴川街道沿いの三沢川に沿って上谷戸親水公園まで歩きながら撮った写真です。
普段の日なら何の変哲も無い様な場所ですが、一面真っ白だと全く違った景色に見えます。


2012/3/6 0:00
雪の中央公園その3 稲城及び周辺
雪の日の中央公園の写真を続けます。
この場所は中央公園で一番絵になりそうな場所だと私は個人的には思っているので、この日はここがとりあえずの最終目的地でした。ここへは来る前からある程度イメージをしていたので、もう少し工夫してみても良かったなと今更ながら思います。

0
この場所は中央公園で一番絵になりそうな場所だと私は個人的には思っているので、この日はここがとりあえずの最終目的地でした。ここへは来る前からある程度イメージをしていたので、もう少し工夫してみても良かったなと今更ながら思います。


2012/3/4 22:33
雪の中央公園その2 稲城及び周辺
早いものでこの間の大雪も、もう随分前の事の様に感じるようになりました。しかし写真がまだまだあるので当分続きます。
今日は中央公園の中を、鶴川街道の方へ向かって山を下りながら撮った写真です。雪が降ると周りの景色が一変して、歩き慣れた公園の中で道が分からなくなって、あわや遭難するところでした(笑)

0
今日は中央公園の中を、鶴川街道の方へ向かって山を下りながら撮った写真です。雪が降ると周りの景色が一変して、歩き慣れた公園の中で道が分からなくなって、あわや遭難するところでした(笑)

