稲城の散歩道
新宿から電車で約30分ー東京都稲城市
ここ稲城には今もこんなに素晴らしい景色が残っています。
”次世代に残したい景色”をテーマに稲城を写真で紹介していきます。
その他にも、外出先や旅行先で撮った写真を随時掲載していきます。
お気軽にコメントを残して頂ければ幸甚です。
記事検索
このブログを検索
カレンダー
≪
May 2009
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
11/23
秋を探して
10/2
彼岸花
8/17
海ほたる
8/11
星景写真入門 @ 山中湖パノラマ台
12/17
風を待つ
12/10
秋の向陽台
9/10
フィッシュアイズームのテレ側
9/6
清瀬のひまわり
9/2
DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
8/31
都心の日の出
カテゴリー
稲城及び周辺 (301)
未分類 (30)
平尾 (117)
向陽台 (112)
南山 (44)
世田谷周辺 (28)
サイクリング (37)
ランニング (2)
旅行 (40)
お出かけ (146)
台湾 (60)
鉄道 (4)
グルメ (4)
機材 (52)
アーカイブ
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年8月 (2)
2015年12月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (6)
2015年6月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (13)
2013年5月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (7)
2013年1月 (2)
2012年12月 (10)
2012年11月 (12)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (6)
2012年6月 (5)
2012年5月 (4)
2012年4月 (10)
2012年3月 (9)
2012年2月 (1)
2012年1月 (7)
2011年12月 (17)
2011年11月 (17)
2011年10月 (14)
2011年9月 (8)
2011年6月 (3)
2011年5月 (2)
2011年4月 (15)
2011年3月 (3)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (12)
2010年11月 (20)
2010年10月 (11)
2010年9月 (6)
2010年8月 (3)
2009年12月 (6)
2009年11月 (20)
2009年10月 (10)
2009年9月 (16)
2009年8月 (17)
2009年7月 (25)
2009年6月 (27)
2009年5月 (29)
2009年4月 (25)
2009年3月 (23)
2009年2月 (14)
2009年1月 (4)
2008年12月 (13)
2008年11月 (12)
2008年10月 (15)
2008年9月 (10)
2008年8月 (21)
2008年7月 (25)
2008年6月 (27)
2008年5月 (28)
2008年4月 (20)
2008年3月 (22)
2008年2月 (7)
2008年1月 (15)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
2007年10月 (10)
2007年9月 (25)
2007年8月 (19)
2007年7月 (12)
2007年6月 (10)
2007年5月 (21)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (14)
2007年1月 (9)
2006年12月 (12)
2006年11月 (19)
2006年10月 (14)
2006年9月 (17)
2006年8月 (20)
2006年7月 (10)
リンク
フォトログ・馬鹿ラッチ
デザイン屋の日々
GR DIGITAL的台湾
不定期写真日記 : 03
Square ■ Photo
CosmicBlog〜レンズ沼へようこそ
→
リンク集のページへ
コメント
10/24
釣り人 さん コメ…
on
FA35mmF2AL
10/23
はじめまして。 smc…
on
FA35mmF2AL
9/3
9; £35m fee with …
on
FA35mmF2AL
11/27
基地さん いつもコ…
on
秋を探して
11/25
鮮やかな紅葉ですね…
on
秋を探して
11/23
line さん こちら…
on
彼岸花
11/21
ご無沙汰してます。…
on
彼岸花
10/16
基地さん コメント…
on
彼岸花
10/13
最後の一枚、背景が…
on
彼岸花
8/19
基地さん 1年ぶり…
on
海ほたる
トラックバック
[GR DIGITAL F4.…
from
GR DIGITAL的台湾
短い夏休みも終わっ…
from
デザイン屋の日々
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
使用機材
カメラ
LXチタン
MZ-S
Pentax Q
K10D GP
K-01
K-5IIs
645NII
Voigtlander Bessaflex TM
レンズ
---Pentax Q---
01 Standard Prime
---Takumar---
Super Takumar 28mm F3.5
SMC Takumar 35mm F3.5
SMC Takumar 55mm F1.8
SuperTakumar 200mm F4
---Pentax K---
DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
DA14mm F2.8 ED (IF)
FA★24mm F2 AL (IF)
FA35mm F2 AL
DA40mm F2.8 Limited
FA43mm F19 Limited
FA 50mm F1.4
DA★55mm F1.4 SDM
DFA50mm Macro F2.8
DA L18-55mm F3.5-5.6 AL
FA20-35mm F4 AL
FA28-70mm F4 AL
DA50-200mm F4-5.6 ED
DA★60-250mm F4 ED (IF) SDM
FA80-320mm F4.5-5.6
Tokina AT-X280 AF PRO
Tamron SP AF17-50mmF2.8 XR Di U
---Pentax 645---
FA645 35mm F3.5 AL(IF)
FA645 75mm F2.8
A645 120mm Macro F4
FA645 150mm F2.8
FA645 45-85mm F4.5
FA645 80-160mm F4.5
その他
Epson F3200
Adobe Photoshop Elements 6
Adobe Photoshop Lightroom
QRコード
ブログサービス
Powered by
2009/5/12 0:43
南山探索 その2
南山
南山探索シリーズ第2弾は、昨日の続きでありがた山で撮った写真をアップします。少し前まで冬枯れていたありがた山も、いつの間に春の野草や花に彩られて、一気に賑やかになった感じです。
Pentax K10D, Tamron SP AF 17-50mm F.28
続きを読む
0
タグ:
K10D
SPAF17-50
投稿者: Inagy Taka
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”