2008/4/29 1:12
季節外れ 平尾
表題の通り、季節外れの雪の写真です。今年のこの辺りの初雪は1月23日でした。去年の冬は雪が降らなかったので、私が写真を始めてからは初めての雪でした。雪に覆われて、いつもとは全く違う団地の景色に感動しながら写真を撮ったのを覚えています。
しかし、この時期はフィルム整理の煩雑は作業に嫌気がさしていた頃で、現像したフィルムを整理もしないで長い間放ったらかしていました。しかし、最近になってフィルムを整理する自分なりの要領が掴めて来た様で、過去の未整理フィルムも大分整理が着いて来ました。今日は昨日の続きの平尾近辺の写真をアップする予定でしたが、先に雪の写真をスキャンしてしまったので、こちらからアップします。この時期は本当にダレていたので、どのレンズで撮ったかすら分からなくなってしまいました。

Pentax MZ-S, Kodak EBX, Epson F-3200
0
しかし、この時期はフィルム整理の煩雑は作業に嫌気がさしていた頃で、現像したフィルムを整理もしないで長い間放ったらかしていました。しかし、最近になってフィルムを整理する自分なりの要領が掴めて来た様で、過去の未整理フィルムも大分整理が着いて来ました。今日は昨日の続きの平尾近辺の写真をアップする予定でしたが、先に雪の写真をスキャンしてしまったので、こちらからアップします。この時期は本当にダレていたので、どのレンズで撮ったかすら分からなくなってしまいました。

Pentax MZ-S, Kodak EBX, Epson F-3200

2008/4/28 1:21
団地内散歩 平尾
少し前になりますが、16日の水曜日は特に遠出はせずに、久しぶりに平尾周辺等の稲城市内をブラブラしました。その時のフィルムが上がって来たので数回に分けてアップして行きます。
今は新緑に覆われている桜並木を通った時に、目に留まったタンポポを撮ってみました。

Pentax MZ-S, DFA 50mm Macro F2.8
Kodak EBX, Epson F-3200
0
今は新緑に覆われている桜並木を通った時に、目に留まったタンポポを撮ってみました。

Pentax MZ-S, DFA 50mm Macro F2.8
Kodak EBX, Epson F-3200

2008/4/27 1:18
黒川東農村広場 その2 稲城及び周辺
昨日の続きで、久しぶりに若葉台駅まで歩いて行く途中に、黒川東農村広場で撮った写真をアップします。何枚かアップ出来るのがあると思っていましたが、よく見てみると似た様な写真ばかりで、アップ出来そうなのは2枚だけでした。

Pentax K10D, DFA 50mm Macro F2.8
0

Pentax K10D, DFA 50mm Macro F2.8

2008/4/26 13:03
久しぶりの黒川東農村広場 稲城及び周辺
桜の時期に写真を効率的に撮る為に、スクータを頻繁に利用した頃から、生活のリズムが微妙にずれてしまい、減量の為の3大運動であるサイクリング、ジョギング、ウォーキングからしばらく遠ざかっています。以前はほぼ必ず歩いていた若葉台駅までも無精してスクーターでけかける事が多くなっていました。これでは駄目だと思い、昨夜久しぶりにジョギングしました。勢いに乗って今日は自転車で出かけるつもりでしたが、久しぶりに若葉台まで歩きながら写真を撮るのも悪くないと思い直し、若葉台まで歩いて行きました。
花の季節になって、最近マクロレンズの出番が増えてきています。まずはウォーミングアップを兼ねて団地内で一枚。

pentax K10D, DFA 50mm Macro F2.8
0
花の季節になって、最近マクロレンズの出番が増えてきています。まずはウォーミングアップを兼ねて団地内で一枚。

pentax K10D, DFA 50mm Macro F2.8

2008/4/24 1:02
成田山 お出かけ
うちのかみさんの母と妹が昨日、日本へ遊びに来ました。夕方のフライトだったので、私たちは朝のうちに出かけて、成田山新勝寺を観光してから、空港へ迎えに行く事にしました。私もかみさんも、成田山は初めて行きました。
話は変わりますが、私は写真は分からない事ばかりなので、情報収集や上達のために「フォトコン」を毎月読んでいます。面白く為になる連載が幾つかあって、それを一番の楽しみにしていますが、私がとくに楽しみしているのが鈴木一雄氏の「風景写真の極意」と、神立尚紀氏の「スナップ力上達講座」です。今月号のスナップ力上達講座は『観光名所でスナップを撮る』と言うテーマのもと、長野県の善光寺へ撮影に出かけています。それが頭にあったので、この機会に成田山新勝寺でスナップに挑戦してみようと、喜び勇んで成田まで行って来ました。ちなみにこの連載、先月号は横浜へ撮影に出かけています。はい、私は非常に単純ですね‥‥
今回も、私は MZ-S を持ち出してフィルムで撮って来たので、こちらへアップ出来るのは当分先に成りそうです。が、今日は珍しくかみさんもカメラを持って行って色々撮っていたので、そちらから何枚か選んでアップして行きます。K10D は使い方が良く分からないとの事で、*istDL2 が久しぶりに活躍しました。

Pentax *istDL2, Tamron SP AF 17-50mm F2.8
0
話は変わりますが、私は写真は分からない事ばかりなので、情報収集や上達のために「フォトコン」を毎月読んでいます。面白く為になる連載が幾つかあって、それを一番の楽しみにしていますが、私がとくに楽しみしているのが鈴木一雄氏の「風景写真の極意」と、神立尚紀氏の「スナップ力上達講座」です。今月号のスナップ力上達講座は『観光名所でスナップを撮る』と言うテーマのもと、長野県の善光寺へ撮影に出かけています。それが頭にあったので、この機会に成田山新勝寺でスナップに挑戦してみようと、喜び勇んで成田まで行って来ました。ちなみにこの連載、先月号は横浜へ撮影に出かけています。はい、私は非常に単純ですね‥‥
今回も、私は MZ-S を持ち出してフィルムで撮って来たので、こちらへアップ出来るのは当分先に成りそうです。が、今日は珍しくかみさんもカメラを持って行って色々撮っていたので、そちらから何枚か選んでアップして行きます。K10D は使い方が良く分からないとの事で、*istDL2 が久しぶりに活躍しました。

Pentax *istDL2, Tamron SP AF 17-50mm F2.8

2008/4/23 0:19
横浜中華街 お出かけ
何回かに渡って続けて来た横浜シリーズの最終回は中華街の写真をアップします。在日台湾人の掲示板で評判が良いので是非行ってみたいと、うちのかみさんが以前から言っていた萬和樓というレストランへ行きました。

Pentax MZ-S, FA 20-35mm F4 AL
Fujichrome TREBI 100, Epson F-3200
0

Pentax MZ-S, FA 20-35mm F4 AL
Fujichrome TREBI 100, Epson F-3200

2008/4/22 17:31
VELO TAXI お出かけ
前回からの続きで、横浜シリーズです。赤レンガ倉庫は一通り見て回った後は長居せず、中華街の方へ移動しました。歩いても別に苦にならない距離ですが、以前銀座で見かけて以来気になっていたベロタクシーがタイミング良く客待ちをしていたので乗ってみました。

Pentax MZ-S, FA 20-35mm F4 AL
Fujichrome TREBI 100, Epson F-3200
0

Pentax MZ-S, FA 20-35mm F4 AL
Fujichrome TREBI 100, Epson F-3200
