2007/12/24 22:47
昇仙峡 その5 お出かけ
まず始めに、週が変わったので先週の自転車走行記録をご報告させて頂きます。
12月17日(月)〜12月123日(日)
総走行時間 5時間05分06秒
総走行距離 99.55km
平均時速 19.7km/h
積算走行距離 2722.3km
目標にしている 100km/週 にわずかに届かなかったのが残念です!この記事を書くにあたって、あと500m走りに行こうかと思いましたが、面倒くさくて止めました。
それでは本編へ移り、シリーズでアップしている昇仙峡の写真を2枚程アップします。今日アップするのは2枚とも、紅葉の写真です。ちなみに、この日使った1本目のフィルムは前回の分で終わり、今回からはフジのベルビアで撮った写真をアップします。

Pentax MZ-S, Fujichrome RVP, Epson F-3200
0
12月17日(月)〜12月123日(日)
総走行時間 5時間05分06秒
総走行距離 99.55km
平均時速 19.7km/h
積算走行距離 2722.3km
目標にしている 100km/週 にわずかに届かなかったのが残念です!この記事を書くにあたって、あと500m走りに行こうかと思いましたが、面倒くさくて止めました。
それでは本編へ移り、シリーズでアップしている昇仙峡の写真を2枚程アップします。今日アップするのは2枚とも、紅葉の写真です。ちなみに、この日使った1本目のフィルムは前回の分で終わり、今回からはフジのベルビアで撮った写真をアップします。

Pentax MZ-S, Fujichrome RVP, Epson F-3200

2007/12/23 23:49
昇仙峡 その4 お出かけ
またまた間が空いてしまいましたが、前回からの続きで、山梨県の昇仙峡の写真をアップします。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF PRO
Fujichrome Trebi 100C, EPson F-3200
0

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF PRO
Fujichrome Trebi 100C, EPson F-3200

2007/12/20 2:10
昇仙峡 その3 お出かけ
少し間が空いてしまいましたが、前々回からの続きで、山梨県の昇仙峡へ出かけた時の写真の続きをアップします。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF PRO
Fujichrome Trebi 100C, Epson F-3200
0

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF PRO
Fujichrome Trebi 100C, Epson F-3200

2007/12/16 23:11
久しぶりの自転車走行記録 サイクリング
以前、しばらくの間、自分の為の記録を兼ねて、毎週自転車の走行距離をこのブログでご報告させて頂いていましたが、11月4日を最後にかなり長い間記録を整理していませんでした。間違ってサイクルコンピューターをリセットしてしまう前に、きちんと整理しておきます。
11月5日(月)〜12月16日(日)
総走行時間 31時間42分03秒
総走行距離 606.74km
積算走行距離 2622.8km
随分前からタイヤがすり減って来ているのが気になっていましたが、先日ついにパンクしていまいました。時間のない時だと本当に困るので、新しいタイヤに変えました。パナレーサーのストラディアス・エリート・ライトのタイヤとパナレーサーのチューブを一式、ネットでオーダーしました。

スポーツバイクを楽しむには、最低限パンクの修理、タイヤとチューブ交換は自分でできる様にならないといけない様なので、本を頼りに自分でやってみました。想像していたよりは簡単にできました。走りも快適です。
0
11月5日(月)〜12月16日(日)
総走行時間 31時間42分03秒
総走行距離 606.74km
積算走行距離 2622.8km
随分前からタイヤがすり減って来ているのが気になっていましたが、先日ついにパンクしていまいました。時間のない時だと本当に困るので、新しいタイヤに変えました。パナレーサーのストラディアス・エリート・ライトのタイヤとパナレーサーのチューブを一式、ネットでオーダーしました。

スポーツバイクを楽しむには、最低限パンクの修理、タイヤとチューブ交換は自分でできる様にならないといけない様なので、本を頼りに自分でやってみました。想像していたよりは簡単にできました。走りも快適です。

2007/12/13 23:03
昇仙峡 その2 お出かけ
昨日からの続きで山梨県の昇仙峡へ出かけた時の写真をアップします。昨日も触れましたが、昇仙峡のうたい文句は日本一の渓谷美です。今日はそんな渓谷の風景を中心にアップします。
天神森から歩き始めると、最初しばらくは下の写真の様な感じの所を歩きます。画面左手のガードレールの下が荒川です。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF Pro
Fujichorme Trebi 100C, Epson F-3200
0
天神森から歩き始めると、最初しばらくは下の写真の様な感じの所を歩きます。画面左手のガードレールの下が荒川です。

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF Pro
Fujichorme Trebi 100C, Epson F-3200

2007/12/12 16:19
昇仙峡 その1 お出かけ
随分前になりますが、11月7日に山梨県の昇仙峡へ行った時のフィルムをスキャンしたのでアップします。この日はフィルムを3本使いました。以前にネガフィルムで撮った昇仙峡の写真をアップしましたが、あのフィルムは最後に使った物だったので、今回スキャンしたフィルムが1本目です。
紅葉を期待して行ったのに、ご覧の通りでした。今年は何度か紅葉狩りに出かけましたが全て不発でした。運が無かったのか、異常気象のせいで秋らしい秋が無かったのか‥‥

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF Pro
Fujichrome Trebi 100C, Epson F-3200
0
紅葉を期待して行ったのに、ご覧の通りでした。今年は何度か紅葉狩りに出かけましたが全て不発でした。運が無かったのか、異常気象のせいで秋らしい秋が無かったのか‥‥

Pentax MZ-S, Tokina AT-X280AF Pro
Fujichrome Trebi 100C, Epson F-3200

2007/12/9 21:35
平尾〜新百合ケ丘 その2 サイクリング
昨日からの続きで,新百合ケ丘へ向かう尾根道で撮った写真をアップします。
狭い尾根道をしばらく行くと、突然視界が開けてこの様な場所に出ます。個人的にはこういう開放感のある場所がとても好きです。

Pentax MZ-S, FA28-70mmF4AL
Kodak Super Gold 400, Epson F-3200
0
狭い尾根道をしばらく行くと、突然視界が開けてこの様な場所に出ます。個人的にはこういう開放感のある場所がとても好きです。

Pentax MZ-S, FA28-70mmF4AL
Kodak Super Gold 400, Epson F-3200
