2007/9/30 19:13
白い曼珠沙華他 稲城及び周辺
先週の水曜日は、かみさんと自転車で町田まで出かけました。道を慎重に選んで行くと、きつい上り坂を避けて行ける事に気付き、随分楽にサイクリング出来ました。
行きに鶴川街道沿いにきれいに花が咲いていた場所があったので、小休止を兼ねて何枚か撮ってみました。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8
0
行きに鶴川街道沿いにきれいに花が咲いていた場所があったので、小休止を兼ねて何枚か撮ってみました。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8

2007/9/29 23:51
黒川東農村広場にて 稲城及び周辺
2007/9/28 23:32
中央一点構図で花を撮る 稲城及び周辺
昨日からの続きで、平尾から若葉台駅まで歩いて撮った写真の残りをアップします。
今日は表題の通り、花を中央一点構図で撮った写真をまとめて3枚アップします。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8
0
今日は表題の通り、花を中央一点構図で撮った写真をまとめて3枚アップします。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8

2007/9/27 23:11
曼珠沙華 稲城及び周辺
前回、グルメ記事を挟んだので、一回飛んでしまいましたが、前々回からの続きで、平尾から若葉台駅まで歩いて撮った写真をアップします。今日は曼珠沙華の写真をアップします。
この日若葉台駅まで歩いたメインの目的はこの曼珠沙華でした。この前日の夜に平尾近辺を散歩した時に、この場所で曼珠沙華を見つけて、明るい時間に写真を撮りたいと思いました。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8
0
この日若葉台駅まで歩いたメインの目的はこの曼珠沙華でした。この前日の夜に平尾近辺を散歩した時に、この場所で曼珠沙華を見つけて、明るい時間に写真を撮りたいと思いました。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8

2007/9/26 22:59
まぐろざんまい グルメ
平尾に引っ越して来た当時から思っていたのですが、この近所には、お手頃な値段でものすごく美味しい料理屋さんや、素晴らしい個性を持った商店がかなりあります。そのようなお店を是非このブログで紹介してみたいと前々から思っていました。
記念すべき第一弾は、私の一番のお気に入り 築地 まぐろざんまい 修 です。和食の店や定食屋に入った時は、お茶とみそ汁の味で、ある程度そのお店の判断が出来る様に思うのですが、このお店は初めて入った時に、一番最初に口に入れた麦茶とお味噌汁が美味しいかったのが第一印象でした。

Pentax K10D, FA20-35mmF4AL
窓ガラスに私が写り込んでしまいました
フォトショップでボカそうかと思いましたが、そこまで神経質になる必要無いと思い止めました。
0
記念すべき第一弾は、私の一番のお気に入り 築地 まぐろざんまい 修 です。和食の店や定食屋に入った時は、お茶とみそ汁の味で、ある程度そのお店の判断が出来る様に思うのですが、このお店は初めて入った時に、一番最初に口に入れた麦茶とお味噌汁が美味しいかったのが第一印象でした。

Pentax K10D, FA20-35mmF4AL
窓ガラスに私が写り込んでしまいました
フォトショップでボカそうかと思いましたが、そこまで神経質になる必要無いと思い止めました。

2007/9/25 23:58
久しぶりの平尾〜若葉台 稲城及び周辺
表題の通り、今日は久しぶりに若葉台駅まで歩いて行きました。1時間くらい、たっぷり時間の余裕を持って写真を撮りながら歩いて行きました。実は昨夜近所を散歩した際に、曼珠沙華が咲いていたのを見つけたので、それを撮りたくて、今日は歩いて出かけました。
久しぶりに歩いたので、新鮮な気持ちで辺りを見回しながら歩いていたら、色々な花が目に留まったので、まずは道々撮った花からアップします。
遠目に見た感じはアジサイの様な花ですが、名前は分かりません。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8
0
久しぶりに歩いたので、新鮮な気持ちで辺りを見回しながら歩いていたら、色々な花が目に留まったので、まずは道々撮った花からアップします。
遠目に見た感じはアジサイの様な花ですが、名前は分かりません。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8

2007/9/24 23:20
初夏のバラ 稲城及び周辺
私はどうも性格にムラがあるようで、物事をコンスタントに継続する事が中々できません。以前はどちらかと言うとフィルムをメインに考えていましたが、K10Dを入手してからはデジタル一辺倒です。
フィルムの場合は撮影の後に現像が必要ですが、それをこの様な形でブログにアップするには、スキャン→レタッチと言う作業が必要で、このプロセスをまともに、フィルム一本36枚やると、多分2時間では終わらないと思います。それが楽しみなのですが、時間の取れない時がしばらく続き、未整理のフィルムがたまってしまうと、どうしても嫌気がさしてしまいます。
今現在も現像済みの放置フィルムが数本あり、ずっと心の隅で気になっています。このまま放ったらかしておいても仕様が無いので、この週末に重い腰を上げて少し整理してみました。
今日アップする3枚は、5月下旬に神代植物公園のバラフェスタで撮ったバラの写真です。

Pentax MZ-S, DFA50mm Macro F2.8
Fujichrome Trebi100C, Epson F-3200
0
フィルムの場合は撮影の後に現像が必要ですが、それをこの様な形でブログにアップするには、スキャン→レタッチと言う作業が必要で、このプロセスをまともに、フィルム一本36枚やると、多分2時間では終わらないと思います。それが楽しみなのですが、時間の取れない時がしばらく続き、未整理のフィルムがたまってしまうと、どうしても嫌気がさしてしまいます。
今現在も現像済みの放置フィルムが数本あり、ずっと心の隅で気になっています。このまま放ったらかしておいても仕様が無いので、この週末に重い腰を上げて少し整理してみました。
今日アップする3枚は、5月下旬に神代植物公園のバラフェスタで撮ったバラの写真です。

Pentax MZ-S, DFA50mm Macro F2.8
Fujichrome Trebi100C, Epson F-3200
