2006/8/21 0:32
稲城駅〜南山スポーツ広場その2 南山
昨日の続きです。
その後更に進むと道は下り坂になり、そのまま山を下りて街へと繋がる道でした。途中、左側の斜面が垂直に切り落とした様になっていたのが、印象的に感じたので、1枚撮りました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル
そして更に坂を下りきると、普通の住宅地です。そのすぐそばで武蔵野貨物線の線路と百村トンネルが見えました。この貨物線は、稲城に越してすぐの頃、鶴川街道の神王橋付近で、高架を通る貨物列車を見つけた時から気になっていましたが、図らずもトンネルから出てくる所を見る事ができて、ちょっと嬉しかったです。広角レンズをつけていたので、少し被写体が遠すぎる感があり残念です。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル
稲城市百村、百村トンネル付近
そして、目で山を右手に確認しながら、どこかまた山へ入って行く登り口は無いものか、と探し歩くうちに南山スポーツ広場に着きました。稲城名物(?)と私が勝手に思っている、崖の一部を初めて近くで見る事が出来ました。

MZ-S FA28-70mmF4
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル
稲城市東長沼南山スポーツ広場入り口付近
山へ歩いて入って行けそうな道が見当たらなかったのと、炎天下でかなりフラフラだったので、この日はここでお終いにして、帰路につきました。昨日も書いた通り、あの道が細くなった後を更に行けば、どこか(おそらくよみうりランド方面)へ抜ける事ができると思います。秋になり山が少し枯れてきたらまた行ってます。
0
その後更に進むと道は下り坂になり、そのまま山を下りて街へと繋がる道でした。途中、左側の斜面が垂直に切り落とした様になっていたのが、印象的に感じたので、1枚撮りました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル
そして更に坂を下りきると、普通の住宅地です。そのすぐそばで武蔵野貨物線の線路と百村トンネルが見えました。この貨物線は、稲城に越してすぐの頃、鶴川街道の神王橋付近で、高架を通る貨物列車を見つけた時から気になっていましたが、図らずもトンネルから出てくる所を見る事ができて、ちょっと嬉しかったです。広角レンズをつけていたので、少し被写体が遠すぎる感があり残念です。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル
稲城市百村、百村トンネル付近
そして、目で山を右手に確認しながら、どこかまた山へ入って行く登り口は無いものか、と探し歩くうちに南山スポーツ広場に着きました。稲城名物(?)と私が勝手に思っている、崖の一部を初めて近くで見る事が出来ました。

MZ-S FA28-70mmF4
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル
稲城市東長沼南山スポーツ広場入り口付近
山へ歩いて入って行けそうな道が見当たらなかったのと、炎天下でかなりフラフラだったので、この日はここでお終いにして、帰路につきました。昨日も書いた通り、あの道が細くなった後を更に行けば、どこか(おそらくよみうりランド方面)へ抜ける事ができると思います。秋になり山が少し枯れてきたらまた行ってます。

2006/8/20 0:14
稲城駅〜南山スポーツ広場 南山
京王線に乗っていると、稲城駅〜京王よみうりランド駅間は、新宿方面へ向かって右手にずっと山が続いてているのが見えます。その辺りは南山と言う、稲城では有名な里山もあるそうで、前々から一度行ってみたいと思っていました。そしてついに今月の2日、快晴の炎天下を、地図を頼りに稲城駅から歩いてみました。その時のフィルムがあがって来たので、これから数日に掛けてアップして行きたいと思います。
最初はこんな感じの道をしばらく歩きました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル,F-3200, PhothoshopCS
しばらく歩くとこのように畑があり、農家の方が遠くで作業をしてました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル,F-3200, PhothoshopCS
ここまでの道は、普段車も通っているようで、道幅もあり、人が歩くには全く不自由しません。しかし歩きやすいのはここまでで、その先の道は狭く、車が普段通っている形跡はありません。それどころか、人もあまり歩かないのではないか、と思える様な状態で、道は雑草に覆われていて、クモの巣が顔中にまとわりつきます。さすがに、すぐに引き返しましたが、私の勘ではこの道をずっと行くと、よみうりランドの方へ出る様な感じです。秋以降にまた行ってみます。
引き返したあと、同じ道を帰るよりは、と途中で道を変えました。そうすると、ちょうど上2枚目の写真の反対側へ出ました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル,F-3200, PhothoshopCS
0
最初はこんな感じの道をしばらく歩きました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル,F-3200, PhothoshopCS
しばらく歩くとこのように畑があり、農家の方が遠くで作業をしてました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル,F-3200, PhothoshopCS
ここまでの道は、普段車も通っているようで、道幅もあり、人が歩くには全く不自由しません。しかし歩きやすいのはここまでで、その先の道は狭く、車が普段通っている形跡はありません。それどころか、人もあまり歩かないのではないか、と思える様な状態で、道は雑草に覆われていて、クモの巣が顔中にまとわりつきます。さすがに、すぐに引き返しましたが、私の勘ではこの道をずっと行くと、よみうりランドの方へ出る様な感じです。秋以降にまた行ってみます。
引き返したあと、同じ道を帰るよりは、と途中で道を変えました。そうすると、ちょうど上2枚目の写真の反対側へ出ました。

MZ-S FA20-35mmF4AL
コニカミノルタクロームシンビ100プロフェッショナル,F-3200, PhothoshopCS

2006/8/19 0:50
花蓮 台湾
台湾に帰省中の妻が、台湾東部の有名なリゾート地、花蓮へ旅行に行ったそうです。正に風光明媚と呼ぶにふさわしい、とても美しい場所だそうです。実は私も22日から台湾へ出かけます。そして初めて花蓮へ行く予定なので、とても楽しみです。しかし亭主は毎日自炊で大変・・・・・いやいや、なんでもありません

*istDL2 DA40mmF2.8Limited

*istDL2 DA40mmF2.8Limited

*istDL2 DA40mmF2.8Limited
他にも色々写真を送ってくれましたが、本当にきれいな場所のようです。行くのが本当に待ち遠しいです。
0

*istDL2 DA40mmF2.8Limited

*istDL2 DA40mmF2.8Limited

*istDL2 DA40mmF2.8Limited
他にも色々写真を送ってくれましたが、本当にきれいな場所のようです。行くのが本当に待ち遠しいです。

2006/8/16 0:48
杉山神社 平尾
私の家のすぐ裏に杉山神社があります。木に覆われて鬱蒼とした階段を登って行くと境内にたどり着きます。

MZ-S FA20-35mmF4AL
エリートクローム400, F-3200, PhotoshopCS
稲城市平尾杉山神参道

MZ-S FA☆24mmF2AL
フジクロームプロビア400F, F-3200, PhotoshopCS
稲城市平尾杉山神社境内

*istDL2 DA40mmF2.8Limited
稲城市平尾杉山神社境内
0

MZ-S FA20-35mmF4AL
エリートクローム400, F-3200, PhotoshopCS
稲城市平尾杉山神参道

MZ-S FA☆24mmF2AL
フジクロームプロビア400F, F-3200, PhotoshopCS
稲城市平尾杉山神社境内

*istDL2 DA40mmF2.8Limited
稲城市平尾杉山神社境内

2006/8/15 3:36
深大寺 稲城及び周辺
私は大のそば好きで、特に深大寺そばは子供の頃から食べつけていて大好きです。稲城からは鶴川街道(途中から武蔵境通りに名前が変わります)一本で行けるので、時間を見つけては良く食べに行きます。

MZ-S FA20-35mmF4AL
エリートクローム400, F-3200, PhotoshopCS
調布市深大寺境内

MZ-S FA20-35mmF4AL
エリートクローム400, F-3200, PhotoshopCS
調布市深大寺門前通り
今も武蔵野の風情を残す深大寺も、都会の雑踏を忘れさせてくれる、私にとってかけがえの無い場所です。そばを食べた後はあんこ餅を食べて、昔飼っていた犬のお墓参りをするのが私の定番コースです。
0

MZ-S FA20-35mmF4AL
エリートクローム400, F-3200, PhotoshopCS
調布市深大寺境内

MZ-S FA20-35mmF4AL
エリートクローム400, F-3200, PhotoshopCS
調布市深大寺門前通り
今も武蔵野の風情を残す深大寺も、都会の雑踏を忘れさせてくれる、私にとってかけがえの無い場所です。そばを食べた後はあんこ餅を食べて、昔飼っていた犬のお墓参りをするのが私の定番コースです。

2006/8/13 22:15
黒川東農村広場 稲城及び周辺
私が若葉台まで歩いて行く時に、いつも通っている畑が広がっている場所は、(全体を指すのか分かりませんが)黒川東農村広場と言う場所らしいです。そういう看板が立っていました。という事は厳密には稲城市ではなくて神奈川県川崎市ですね。そこで撮った写真はすでに何度かアップしているので、なんか定点観測みたいになりそうですが、私のお気に入りの場所なので、また何枚か選んでアップします。

MZ-S FA20-35mmF4AL
フジクロームベルビア, F-3200, Photoshop CS
神奈川県川崎市麻生区南黒川

MZ-S FA20-35mmF4AL
フジクロームベルビア, F-3200, Photoshop CS
神奈川県川崎市麻生区南黒川

MZ-S FA20-35mmF4AL
フジクロームベルビア, F-3200, Photoshop CS
神奈川県川崎市麻生区南黒川
0

MZ-S FA20-35mmF4AL
フジクロームベルビア, F-3200, Photoshop CS
神奈川県川崎市麻生区南黒川

MZ-S FA20-35mmF4AL
フジクロームベルビア, F-3200, Photoshop CS
神奈川県川崎市麻生区南黒川

MZ-S FA20-35mmF4AL
フジクロームベルビア, F-3200, Photoshop CS
神奈川県川崎市麻生区南黒川

2006/8/12 0:20
稲城中央公園〜向陽台 稲城及び周辺
稲城市には稲城中央公園という大きな公園があります。陸上競技場等の施設がある意外は特別な設備等はありませんが、手軽に森林浴が楽しめてしまうような、緑溢れる美しい公園です。中には池もあり、散歩するには最高の場所のひとつです。

*istDL2 DA40mmF2.8Limited
稲城市長峰1丁目、三沢川の分水路から公園へ登って行く道から

MZ-S FA☆24mmF2AL
フジクロームプロビア100F, F-3200
稲城市長峰1丁目稲城中央公園内

MZ-S FA☆24mmF2AL
フジクロームプロビア100F, F-3200
稲城市向陽台3丁目稲城5中そば
坂浜方面から稲城中興公園を突き抜けると向陽台に出ます。向陽台は時々行きますが、少し外国を思わせる様な町並みで、雰囲気がとてもいい所です。
0

*istDL2 DA40mmF2.8Limited
稲城市長峰1丁目、三沢川の分水路から公園へ登って行く道から

MZ-S FA☆24mmF2AL
フジクロームプロビア100F, F-3200
稲城市長峰1丁目稲城中央公園内

MZ-S FA☆24mmF2AL
フジクロームプロビア100F, F-3200
稲城市向陽台3丁目稲城5中そば
坂浜方面から稲城中興公園を突き抜けると向陽台に出ます。向陽台は時々行きますが、少し外国を思わせる様な町並みで、雰囲気がとてもいい所です。
