RX-7(FD3S)エンジンが始動しなくなった連絡がありました。
入庫タイミングをずらして入庫して貰いました。
バッテリーを一度上げたとお聞きしていました。
早速点検するとバッテリーの電圧が弱く、セルが回り切れず圧縮数値が0
年式、状況からエンジントラブルも考えられるので圧縮を見た訳ですが、兎に角回転数が出ない。
バッテリー充電して回すと・・。
フロントの最低値実測で4.8、リアが6.6・・。
やっぱりエンジンダメか・・。
プラグもかなりスラッジが多いので新品に交換。
バッテリーを再充電してエンジン始動すると・・。
かかりました。
暫くラッピングして、アンチエイジングオイルというワコーズの新製品を使って見ました。
二度程点検試乗重ねて圧縮測ると・・。
フロントの最低が7.4、リアが7.5・・。
主な原因は圧縮が下がっている事と街中が多いのでスラッジカーボンが発生しやすい。
(システムがどんなに機能していてもガソリンを燃やしている以上はスラッジカーボンは0にはなりません。但し抑制はシステム的にもオイル等でも出来る)
また、以前エンジン載せ替えてから14万キロ走っている。
今回の始動不能の原因は、バッテリー劣化と圧縮低下により被り気味になり、完全に被ってしまった様です。
圧縮測定の時のプラグがかなりベトベトでした。
その後、試乗点検を繰り返し、エンジンが始動しないと言う症状は出ない為納車いたしました。
納車後はご連絡が無いので始動しないという症状は今の所出ていない様です。
エンジンオーバーホールは状況によって無闇にせずしっかり点検してからにいたしましょう。

2