継続車検そのもの問題点はバックランプスイッチの不具合位でしたがオーナーさんの要望で他の修理。
継続車検以外のご依頼
助手席パワーウインドが上がらない。
内装叩くと上がる?
ワーニングが点灯しない時がある。
(車検時には点灯)
ハンチングする。
車内の温度が高い、排気ガスが臭い・・。
温間時の再始動が困難。

オーナーさんから送られてきた画像
純正水温計の針の位置が高い。
エアコン入れると上がる。
高速は長いトンネルを走ると上がる。
燃費が悪い街乗り4〜5km。(オーバーホール前では6から7Km)

アイドリング下がりませんって・・。あれ?
温間時でこの位置って。。。

点火時期めいいっぱい?

隙間空いてるとダメよ。

後期のファンにしているのはいいけれど欠けてますよ。
ファンの形状は下手に加工してしまうと風量が落ちますから辞めましょう。

使用していないエアホーンは走行風の妨げになります。

ナンバーで開口部塞ぐのはダメ。
以前他店さんでオーバーホールされたらしいけれど、点検時にエアポンプ裏側付近でエア吸いが判り(パーツクリーナーかけたらアイドリングさがる)
インマニを外して点検する事になりました。。。
続く

2