長らくお預かりしていたRX-7(FD3S)の冷却レイアウト「ンの字マウント」が完成しました。
今回ラジエターがパンクしたので、それの入れ替えでARCラジエターをベースにしましたがまさかの商品が変更されており、当初想定していた水周りの取り回しを大幅に変更を余儀なくされました。
また、オーナーさんが今後シングルタービンに交換を予定しており現在の吸気系のレイアウトは暫定のレイアウトとしました。
バッテリートレイは合っても本体が無いのはVを想定して後部に移設しました。
エアクリーナーは、純正から社外どれでも対応可能になっています。

ノーマル風エンジンルームと言うよりノーマル?

前から見るとVレイアウトに見えます。

しかしイータークーラーは純正位置。
このレイアウトの良いところは、このままでも水温や吸気温の上昇を抑制出来ます。
もちろんボンネットを併用すれば効果はUPしますがノーマルでもOK。
エアクリーナーをノーマルが使えるのでECO CPUの相性とも良く、水温と吸気温が効率化された為現車セッティングが必要になります。

0