時たま、来られるNSX(NA1)今回は・・。
以前、オーナーさんが買い置き?したパーツの取り付けとご依頼頂いた部品交換中に新たに発覚したトラブルを修理する事になりました。
持ち込みオーダーは
TODAのタイミングベルト
エンジンマウント
NA2のフロント補強パーツ
KSP製のサイドアンカー
typeRボスへの交換
オーダー
KSP製バンパービーム
LEDポジションバルブ
トランクステー(ダンパー)
後は、作業しながら不具合部品や交換推奨部品を取り替える事になりました。
タイミングベルト交換は、現在の車両の走行距離(180000km越)を考えますとエンジンを降ろしてオーバーホールをオススメする所なのですが、予算があるのでお客様の了解を得ながらの作業をいたしました。
タイミングベルト系ではウォーターポンプ、テンションプーリー、ガスケットやパッキン類の交換です。
エンジンマウントは、持ち込みされた物に交換。
NA2のフロント補強パーツ

こちらはブラケットとバーのみでしたので新たにNA2のフックも追加注文いたしました。

ダクトもNA2用もありますがこちらは元の物をカットして使用しました。

社外品のバンパービームとしては、とても良く出来ています。
本来は交換予定にはありませんでしたが、純正はとても重く(オーナーさんが持った。)尚且つ外れている今ならって事で社外品に交換となりました。
気になる前後バランスは今後リアのバンパービームの交換や足回りの仕様変更も考えていると言う事なので取り付けいたしました。
但し、純正フォグはつきません。
LEDポジションバルブは、ポジションがこの状態ですから難なく交換。

一見ノーマルと見間違えますが重量があまりにも違います。

ステーにクラックの入った原因はこのぶつけた事が原因です。

ステー部にクラック。
溶接修理いたしました。

ミッション側のオイルシールよりオイル漏れ。
オイルシールの交換をしました。
この他にスプールバルブのパッキン等やはり一部のパッキンやホースは交換させて頂きました。

トランクステー(ダンパー)の交換。
これでトランクに食われなくなりました。
KSP製のサイドアンカーの取り付け
typeRボスへの交換
こちらは何やらコンタクトプレート(ホーン用の端子)を製作しなくては・・。
と思ったら流用が出来ると言う事なので他車種の物を流用しました。
久しぶりにお電話させて頂いたTさん、感謝です。
次から次へと追加パーツ(純正部品)の手配等から大変お待たせしてしまいましたが何とかオーナーさんの元へお返しする事が出来ました。
NSXと言えども初期型は既に旧車状態にあり、作業途中であれやこれやと発覚してしまいます。今回、作業に当ってはオーナー様に予算もある中である程度の交換を了承して頂いたおかげでご依頼の作業中に発覚した部分は修理が出来たので良かったと思います。
しかし今後を考える(乗っていく事)とやはりどこかでエンジンオーバーホール等は必須になります。オーナーさんも考えてらっしゃる様なので、またその際はご相談下さい。

0