お客様の今回のご依頼は、時たま3000rpm以上吹けないで息継ぎをしてしまうのでという事でお預かりいたしました。
この時たまというのが、最初にご相談された時にお話が出ていたのでダイアグをかけるとコード45が出ていましてこれはFDでは良くトラブルを起こす通称シロコネのシロバルブ。
このバルブを注文している間に症状の検証をお客様にお願いした所、3000rpm以上で息継ぎ症状(吹けない)が出るという事でした。
この症状が出てもアイドリングもしているしエンジンもすぐ始動出来ると言う事でしたのでこういう場合、出たり出なかったりという事でしたので一つ一つ検証とチェックの繰り返しになります。
最終的な原因はインジェクターでした。

一つはインジェクターの作動不良

もう一つはインジェクターキャップのひび割れでした。
バキュームタンクの配管取り付け部の折れてはいないけどひびが入っていました。(これはとても判りにくかったです。)
このキャップが割れているものは新品にしましたが残る3本は点検、O/Hをしました。
ソレノイドバルブはバルブのみの交換です。
インジェクターやバルブも全交換がベストではあります。
しかし、金額や使い方(町乗りオンリー)もあり最低限で済ませました。
各部品の交換、組み付け後、試乗するととても車が軽くなってお客様との試乗チェックでもあまりの変わり様にお客様もびっくりされていました。
時たま出るトラブルでも放置せずしっかり直せば、7はまだまだ調子よく乗れますのでしっかり修理はいたしましょう。

0