RX-7(FD3S)の仕様変更です。
元々、私の車両はエアポンプレス。
車検証の備考欄に一酸化炭素防止除去装置と記載されているいわゆる公認車両なのです。
なのでエアポンプを付けると違法という変な事になります。笑
で、社外ECUなのとエアポンプも無いのとACVも動いていないのでメクラする事にしました。
エアポンプを付けるとなると今後のメンテンナンス等、純正比率が高いと色々な意味で乗れなくなる可能性が上がるのと記載事項と違うのでまた取り直さないとならないという面倒な事になるので公認取った時に戻した訳です。
システム部品は処分していないのでエアポンプやACVを付ける事は可能なのですが・・。
色々試してみたい事があるので今回は無しで考えてみます。

スーパーナウ製のものですが色が気に入らないので塗っちゃいました。

こっちも。

HKS製のプーリーキット。
既に製造廃止。
これウォーターポンプのプーリー大きくしなくて済むから減速しないんです。
いつ動くのか不明ですけれど・・。笑
道のりは遠い。笑

4