当店のお客様で筑波サーキットに行かれているお一人が自身の目標でもあった1.01.810と言うタイムを計測しました。
当店にいらっしゃるお客様で筑波を走行する方では一番手のタイムです。
私の個人的な考えとして行き過ぎた車両作りやオーナーとかけ離れた車両作りからは一線を引いております。
私の中では基本はナンバー付きでサーキットを往復出来るのが、基準としてありオーナーさんとお付き合いする上で行き過ぎない、それでいて走れる車両を提供してきました。
(ナンバーなしの競技車両は別です)
その部分ではオーナーさんと意見は合っていましたので苦労はありませんでしたが、タイムが中々伸び悩んでいました。
当店のドライビングスクールももちろん受講して頂きました。
現在の形はノーマルを1とすればスペック3と言う感じですが、スペシャルな物は何一つ無く製造廃止になったタービン以外は全て入手可能と言うスペックです。
保険の為にイベントで積載車を使用するものの普段の練習は自走で往復しています。

平成5年式でここまで楽しめれば良いと思います。

走っている姿もカッコいい。

速そうだけど実際の車両はブーストを上げていないのでパワー的には恐らくノーマル+α位です。
壊れにくい車両で、少しずつだけどタイムUPをする事の方が達成感は感じられると思うのです。
私に直接達成の報告があった位ですからオーナーさんは嬉しかったのだと思います。
本当におめでとうございます。
また少しずつ登っていきましょう。

1