http://recharge.jp/blog/?p=34108について書いています。
中村屋社長が皆の思いをマツダに持って行きます。
行き先案内人は小早川さんと貴島さん。
今現在頑張って好きで乗っているrotary車。
その構成部品が、次々と製廃になっています。
それをなんとか食い止めたいしたいと思っているオーナーさんたちの思いを、マツダに届けるチャンスが巡って来た。
色々な思いがあるだろう?
部品が高価すぎ、納期のかかる等の為に車を手放した方もいるだろう?
それでもなんとか乗り続けている人もいる。
そんな漫然として思いをメーカーに届けるチャンスが巡って来た。
ディーラーやコールセンターで門前払いで適当に、あしらわれたのと訳が違う。
建設的で今困っている事、先々の展望等を是非、かのコメント欄に書き込んで欲しい。
今、オーナーやファンは動く時。
ここで動かなくてどうする?
本名でも匿名でも良い、誹謗中傷罵詈雑言は届けられないけど真摯な思いは、中村社長が必ず責任持って届けてくれる。
臆する事なく思いの丈を書き込んで欲しい。
もちろん関連業者だってそれにより恩恵が生まれるのだからこのチャンスを逃すことは回りまわって食いブチを減らす事になる。
目先の利益に囚われず、今こそ、皆で一体になるべき時。
この事は7だけに留まらず他の車種にも波及すれば、多くのファンやオーナーが喜ぶ事になりそれは今後の業務にも大きく影響を及ぼす事になると確信している。
勇気を持ってコメントやメールをして欲しい。
製廃や遅延の時は、引き続きコールセンターに連絡して欲しい。
それが大きな力となる事を信じています。
rotary車に乗る全ての人の笑顔の為に。



1